PR広告を配信しています
ランドセル選びに悩むのは、子どもだけでなく親御さんも同じです。「耐久性は?」「デザインは?」「値段は?」と考えるべきポイントが多く、6年間使い続けるものだけに慎重になりたいものです。
特に初めてのお子さんの場合、どのブランドを選べばいいのか、どんな機能が必要なのか、いつ購入すべきなのか…情報が多すぎて迷ってしまうことも。
そんな中、創業以来こだわりの品質で多くの家庭から支持されている「神田屋鞄」のランドセル。SNSでも高評価の口コミが目立ちますが、実際のところはどうなのでしょうか?
このブログでは、神田屋鞄のランドセルの特徴や口コミ、修理保証の内容、店舗情報など、購入を検討している方に役立つ情報を徹底的に解説します。後悔しないランドセル選びのための完全ガイドとして、ぜひ参考にしてください。
- 口コミで高評価
- 多彩な機能性
- 6年間修理保証
- 展示会で試着可能
目次
神田屋鞄|ランドセルの口コミは?
後悔のないランドセル選びに|神田屋鞄

神田屋鞄製作所より
ランドセル選びは子どもの小学校生活を左右する重要な決断です。特に6年間毎日使用するものだからこそ、後悔のない選択をしたいもの。そんな大切な選択において、神田屋鞄のランドセルは多くの家庭から信頼を得ています。
神田屋鞄のランドセルの魅力は、何といっても多様な選択肢にあります。自分だけの一品を作れる「オーダーメイドランドセル」は、組み合わせパターンが10億通りにも及び、世界に一つだけのランドセルを作り出せます。また、既製品の「カルちゃんランドセル」も豊富なラインナップを誇り、お花モチーフの「フローラ」や華やかな「トゥインクルクラシック」、安全性に優れた「ブラックスパークル」、耐久性重視の「ストロングアーマーギア」など、それぞれのニーズに応じた選択が可能です。
機能面でも充実しており、背中にフィットする「立体ベルト構造」や、型崩れを防ぐ「形状スーパーガード」、取り外し可能な持ち手「とってもトッテ」など、実用性と耐久性を兼ね備えています。さらに、安全フックやワンタッチ錠前など、子どもの日常をサポートする細かな工夫も満載です。
何より安心なのは、6年間の無償修理保証が付いていること。万が一の不具合にも対応し、修理中のスペアランドセルの貸し出しや送料も無料という手厚いサポートが揃っています。
子どもの個性や好みを尊重しながらも、機能性や耐久性、アフターサービスまで考慮した総合的な選択ができる神田屋鞄のランドセルは、後悔のない6年間の相棒となるでしょう。
口コミ|神田屋鞄のランドセル
娘のランドセル決まりました😊神田屋鞄さんのフローラ。娘の意思も固いし、一番人気のカラーと聞いたので売り切れる前に決めてきました。身体の小さな娘には軽いランドセルがいいな~と思っていたので、軽くて可愛い🎒が見つかって良かったです✨ pic.twitter.com/PUsfwgLF8v
— みやび (@yuzumiya) May 22, 2021
息子のランドセルが届いたー🙌
我が家は神田屋鞄さんで購入しました!
ランドセルメーカーとか全然分かんなかったけど色々調べてこの内側のボーダーいいねってなって色も息子希望の🟦がいい色だったので即決定☺️💙 pic.twitter.com/2F06oBgS9b— いちまる☺︎🐯 (@pMOkoW5pPsoc3Jn) May 24, 2023
息子の6年使ったランドセル、
ものすごいキレイじゃないですか…⁉️神田屋鞄「ストロングアーマーギア」の商品名に偽りなし…!男児がカバーもなしに日々雑に使ったとは思えないくらい傷も型崩れもない。
息子本人が「寄付したい」と言ってるので寄付先探し中。 pic.twitter.com/DdfFX9DVZ5
— moca(お片付けノート考案) (@mocatam2014) March 5, 2023
おはようございます☀️
ランドセルリメイクした事ある方いますか?
娘希望でランドセルリメイクをしたいんだって☺️
ミニチュアではなくパスケースやキーケースの小物希望で✨神田屋鞄さんで購入した娘のランドセル
バーガンディ色と刺繍が気に入って6年間大事に使っていたよ🥹… pic.twitter.com/yv9AXiHtFR— しまママ🌸3人子育て🐢アイコン変更 (@mama_room18) February 13, 2025
池袋。神田屋鞄製作所、ランドセルに特化したショーウィンドウ。少子化(少産化)というものには、子供ひとりあたりのお金のかかり方が大きくなるという現象も伴う。このランドセル、いかにも上質で、高価そうで、しばし見惚れてしまった。 pic.twitter.com/b4Zp5vHRQv
— 熊沢 透 (@kumat1968) January 27, 2014
SNS(X)では、神田屋鞄のランドセルに関する口コミが多数寄せられています。特にカルちゃんランドセル「フローラ」モデルは女の子に人気で、軽量性と可愛らしいデザインが好評です。早期購入を心がける保護者も多く、人気カラーの売り切れを懸念する声も見られます。
配送については予想より早い納品に喜ぶ声があり、6月中旬の届け予定に満足されている方もいます。また、男の子向けのカルちゃんランドセル「ストロングアーマーギア」モデルは、その耐久性の高さから6年間使用後も傷や型崩れが少なく、まるで新品のような状態を保っているという驚きの声もありました。
オーダーメイドシステムの充実ぶりも評価が高く、サイト上でのシミュレーションを楽しんだり、子どもの希望で内側をカモフラ柄にするなど、自由度の高さが魅力として挙げられています。
さらに、6年間愛用した後のリメイクサービスへの関心も高く、バーガンディ色と刺繍の美しいランドセルをパスケースやキーケースなどの小物にリメイクしたいという声も見られます。
品質の高さから、ショーウィンドウで見かけた際に「上質で高価」という印象を抱く方もいるようです。
こだわりの機能|6年後まで安心の神田屋鞄のランドセル

神田屋鞄製作所より
神田屋鞄のランドセルには、6年間安心して使い続けられる機能が組み込まれています。特徴的なのは背中にフィットする独自のベルト設計で、体型に合わせて調整できるため、肩への負担を減らし快適な背負い心地を実現します。肩ベルトは長めで調整穴が8つあり、お子さんの成長に合わせて微調整が可能です。
耐久性の面では、開口部だけでなく側面全体に補強材を内蔵しています。この構造により形崩れを防ぎ、耐荷重テストでは70kgの圧力にも耐える強度を備えているとのこと。
収納機能も充実しており、A4サイズの書類がゆとりをもって入る設計です。ゆとりのあるマチ幅を確保しているため、教材が増えても余裕をもって収納できます。
安全性にも配慮があり、一定以上の力が加わると自動的に外れる機能付きのフックや、閉めるだけで鍵がかかる留め具を採用。周囲からの視認性を高める反射材も装備しています。
実用的な機能として、底板は取り外し可能で内部の清掃がしやすく、防水加工により雨の日のお手入れも簡単です。
これらの機能が組み合わさることで、日々の通学を快適にし、6年間使用しても高い品質を維持するランドセルとなっています。
取っ手にもこだわり|神田屋鞄のランドセル

神田屋鞄製作所より
神田屋鞄のランドセルが持つ独自の魅力のひとつに、持ち運びに特化した専用ハンドル「とってもトッテ」があります。このハンドルは取り外し可能な設計で、サイズも大きめに作られているため握りやすく、ロッカーからの出し入れや教室移動の際に非常に便利です。
日常使用での利便性だけでなく、耐久性にも優れているのが特徴。同ブランドでは厳しい耐久テストを実施しており、5kgの重りを入れた状態で落下試験を繰り返しても異常が見られないという高い強度を確認しています。この試験では1分間に20回の頻度で4000回繰り返したとのこと。同ブランドの比較において約2倍の耐久性を持つという結果が示されています。
この取り外し可能な持ち手は、すべてのランドセルに標準装備されており、子どもたちの日常生活の様々なシーンで活躍します。例えば教室から体育館への移動時や、下校後に玄関からリビングへの持ち運びなど、ランドセルを背負わないシーンでも手軽に持ち運べる利点があります。
神田屋鞄のこうした細部へのこだわりは、6年間使い続けるランドセルの使い勝手を大きく向上させる工夫として、多くの保護者から高い評価を得ています。機能性と耐久性を兼ね備えた持ち手は、ランドセル選びの重要なポイントとなっています。
6年後まで安心|神田屋鞄のランドセル

証明タグが縫い付けられているため保証書なしでもOK|神田屋鞄製作所より
神田屋鞄のランドセルには、購入後も安心して使い続けられる「無償修理保証」が全商品に付いています。この保証により、6年間の小学校生活を通じて万が一不具合が生じても、迅速に対応してもらえる安心感があります。
修理期間中はスペアのランドセルを貸し出してもらえるサービスもあり、子どもの学校生活に支障が出ないよう配慮されています。また、修理の際の往復送料も無料となっているため、保護者の負担も最小限に抑えられています。
万一保証書を紛失してしまった場合でも、ランドセルに付いているタグが証明となるため、修理保証を受けることができます。ただし、通常使用での傷や汚れ、シワなどは保証の対象外となっています。また生地の交換が伴う修理や、「とってもトッテ」「底板」などの付属品、プレゼント品も対象外です。なお、「とってもトッテ」「底板」は店舗または電話で販売しているとのことです(神田屋鞄製作所公式サイトより)。
神田屋鞄製作所のランドセルはすべて日本製で、熟練の職人によって丁寧に手作りされています。この確かな品質により、6年間の使用にも耐える耐久性を実現しています。
さらに、万が一の事故に備えて、損害保険ジャパン株式会社の交通事故傷害保険にも加入することができます。
これらの充実したアフターサポートは、大切なお子さまの学校生活を6年間しっかりと見守るための同ブランドの姿勢を表しています。
▼神田屋鞄の公式サイト
神田屋鞄|ランドセルの口コミの良さを体感したい方に
展示会や店舗も|神田屋鞄のランドセル

池袋ランドセル館|神田屋鞄製作所より
神田屋鞄のランドセルを実際に見て触れる機会は全国各地で提供されています。主な拠点として、「ランドセル館」と呼ばれる直営店舗が東京都の池袋・立川をはじめ、神奈川県横浜、千葉県船橋、埼玉県越谷に展開されています。また、埼玉県岩槻には取扱店舗も設置されています。
特に注目すべきは「出張!ランドセル館」という展示会です。この展示会でも、実際に手に取って背負い心地を確かめることができるため、購入前の参考になります。オーダーメイドランドセルもカルちゃんランドセルも、すべてのラインナップを体験可能です。熟練スタッフが常駐しており、色やデザイン、重さなどの希望に応じた最適なランドセル選びをサポートしてくれます。
この「出張!ランドセル館」は予約不要で、関東・中部・東北地方の各地で年間80回以上開催されており、気軽に訪れることができます。
また、店舗や展示会で購入すると特典もあります。神田屋鞄製作所公式サイトによると、先着3,500名には「QUOカード1,000円分」が、お申込み先着7,000名には「透明ランドセルカバー」がプレゼントされるとのこと。
展示会のスケジュールなど詳細情報は、神田屋鞄製作所公式サイトで確認できます。実物を見て決めたい方には、これらの店舗や展示会の活用をおすすめします。
アウトレットも?神田屋鞄のランドセル
2025年4月現在、神田屋鞄製作所の公式オンラインストアでは、通常ラインナップに加えてお得なアウトレット商品も数量限定で販売されています。これらのアウトレット品は、通常価格から大幅に割引された価格で提供されており、品質にこだわりながらもコストを抑えたランドセル選びをしたい方に最適です。
たとえば、2024年モデルの「かるかるネオ」は通常価格63,000円(税込)のところ、アウトレット価格では32,000円(税込)と約半額で購入できます。2021年モデルの「フェアリー」に至っては、通常価格62,000円(税込)から18,000円(税込)と驚きの価格設定になっています。
人気の「フローラ」2023年モデルも通常価格70,000円(税込)から29,000円(税込)で提供され、高級感のある「牛革アンティーク」の2021年モデルも通常77,000円(税込)から20,000円(税込)と大幅値引きされています。
最新の2025年モデルについても、「ネイティブ」や「フェアリー」などが通常価格より3万円前後安く購入できるチャンスがあります。
特筆すべきは、これらのアウトレット商品も通常品と同様に6年間無償修理保証の対象となっていることです。品質や保証内容は通常品と変わらないため、価格面だけでなく安心感も得られます。
ランドセル以外にも、シューズケースやレッスンバッグなどの通園グッズもアウトレット価格で販売されているとのこと。詳しい在庫状況や最新価格は、神田屋鞄製作所公式オンラインストアでご確認ください。
兄弟割引とは?神田屋鞄のランドセル
神田屋鞄のランドセルを検討している家庭にとって、「兄弟割引」という言葉が気になるかもしれません。2025年4月現在、インターネット検索で「神田屋鞄 ランドセル 口コミ」と検索すると、サジェスト検索ワードに「神田屋鞄 ランドセル 兄弟割引」が表示されることがあります。
インターネット上の情報によれば、神田屋鞄のランドセルを購入した際、商品と一緒に次回5%割引券が同封されていたケースがあるようです。この割引券はご家族やご兄弟が購入する場合のみ有効とされていますが、現在も同様のサービスが継続しているかどうかは不明です。
ただし、神田屋鞄ではその他の割引制度として「得割価格」という特典を提供しています。神田屋鞄製作所公式サイトによると、ランドセルは「得割価格」と「通常価格」の2段階で販売されており、特定の時期に購入することでよりお得に入手できるシステムとなっているとのこと。
このブログ作成時の2025年4月8日時点では、オーダーメイドランドセルの場合、通常価格81,000円(税込)〜のところ、得割価格では73,000円(税込)〜で購入可能となっています。カルちゃんランドセルについても、通常7万円台の商品が6万円台の得割価格で提供されています。
複数のお子さんがいるご家庭では、こうした割引情報を活用することで、家計への負担を軽減しながら高品質なランドセルを選ぶことができるでしょう。最新の割引情報は、神田屋鞄の公式サイトで確認されることをお勧めします。
リメイクのお値段など|神田屋鞄のランドセル

ランドセルリメイク|神田屋鞄製作所より
神田屋鞄では、6年間の小学校生活を共にしたランドセルを思い出の品として残せるリメイクサービスを提供しています。神田屋鞄製作所公式サイトによると、思い出の詰まったランドセルを新たな形に生まれ変わらせる二つの選択肢が用意されています。
一つ目は「ミニランドセル」への加工です。使い終わったランドセルを小さなサイズに再製作することで、インテリアとして飾ったり大切に保管したりすることができます。小学校生活で最も思い出深い品であるランドセルを、そのまま形を残して保存できる方法として人気があります。2025年4月時点での価格は17,800円(税込)となっています。
もう一つは「リメイクセット」です。こちらは熟練した職人が手作業でランドセルを分解し、その素材や風合い、傷なども含めた思い出をそのまま生かしながら、日常で使える新たなアイテムへと変身させるサービスです。具体的には、ペンケース、パスケース、キーケース、写真立てなどの実用的な小物セットに生まれ変わります。こちらの価格は2025年4月時点で15,800円(税込)です。
どちらも6年間の思い出をカタチに残せる素敵なサービスですが、神田屋鞄製作所公式サイトによれば、予定数に達し次第受付終了となるとのことです。お申し込みの流れや詳細な情報は、同ブランドの公式サイトで確認することが可能です。
卒業記念として、または思い出を形に残したい方にとって、神田屋鞄のリメイクサービスは魅力的な選択肢となるでしょう。
失敗のないランドセル選びを|神田屋鞄

神田屋鞄製作所より
ランドセルは6年間毎日使う大切なアイテムだからこそ、失敗したくないもの。ランドセル選びで最も重視されるポイントは、見た目の好みはもちろん、収納力や使いやすさといった機能性です。
特に子どもの体格が小さい場合や通学時間が長い場合は、軽さも重要な要素です。しかし単純な重量だけでなく、背負いやすさへの工夫があるかどうかで体感荷重が大きく変わることを忘れてはいけません。神田屋鞄のランドセルは、ベルトの形状や背中への密着度など、負担を軽減するための機能が充実しています。
素材選びも重要なポイントです。ランドセルの素材には天然皮革のコードバンや牛革、人工皮革のクラリーノなどがあります。コードバンは1頭の馬からランドセルのかぶせ2枚分しか取れない希少素材で、牛革の2〜3倍の強度があるとされています。牛革は天然の質感と風合いが魅力で、防水加工も施されています。一方、人工皮革は軽くて丈夫、傷つきにくく雨にも強いため、神田屋鞄での素材別購入比率では90%以上を占めているとのこと。
サイズ選びも見逃せません。現在の主流はA4フラットファイルサイズですが、神田屋鞄ではマチ幅にもこだわり、大容量設計となっています。大マチと小マチに分かれており、学年が上がるにつれて増える教材にも対応できる工夫がされています。
失敗のないランドセル選びには、機能性、素材、サイズなど多角的な視点からの検討が大切です。
総括 神田屋鞄|ランドセルの口コミは?
* SNS上の口コミでも、デザインや機能性などが高評価で、多くの子どもたちや保護者に支持されている
* 耐久性に優れたモデルの実績も高く評価されている
* 背中にフィットする独自ベルト設計や形崩れを防ぐ補強材など、機能性へのこだわりが随所に見られる
* 取り外し可能な持ち手「とってもトッテ」は耐久性試験で高い強度を証明
* 全商品に6年間の無償修理保証が付き、スペアランドセルの貸し出しや送料も無料
* 東京、神奈川、千葉、埼玉に直営店舗があり、全国で展示会も開催
* アウトレット商品も数量限定で提供され、通常価格から大幅割引の商品も
* 得割価格制度を利用すれば通常価格より安く購入可能
* 使い終わったランドセルはミニランドセルや実用的な小物セットにリメイク可能
* 失敗しないランドセル選びには機能性、素材、サイズなど多角的な視点が大切
▼神田屋鞄の公式サイト

宮城 良太(ミヤギ リョウタ)
略歴:文化服装学院→デザイナー
使いやすさを大切にしたモノづくりと、ファッション分野の情報発信に取り組んでいます。