PR広告を配信しています
毎日使うビジネスバッグを選ぶ際、「安物買いの銭失い」になってしまった経験はありませんか?見た目は良くても数年で持ち手が破れたり、革が劣化して買い替えることになったりと、結局コストがかかってしまうことがよくあります。
ビジネスパーソンにとって、バッグは単なる荷物入れではありません。重要な会議や取引先への訪問時にも持参するもので、あなたの品格やプロフェッショナリズムを表現する大切なアイテムです。だからこそ、見た目だけでなく機能性と耐久性を兼ね備えた、本当に頼れるバッグを選びたいものです。
そこで今回は、頑丈なビジネスバッグブランドとして注目の「ファイブウッズ」をご紹介します。130年以上の歴史を持つ老舗鞄専門商社が手掛けるこのブランドは、独自開発の革素材と職人技術で、一生ものと呼べるビジネスバッグを提供しています。価格と品質のバランスが取れた、本物志向の大人におすすめしたいブランドです。
- 老舗の確かな品質
- 独自開発の革素材
- コスパにも優れる
- 豊富な商品展開
目次
頑丈なビジネスバッグのブランド!前編
頑丈なビジネスバッグ選びにおすすめ【ファイブウッズ】

FIVE WOODSより
頑丈なビジネスバッグをお探しの方に、ぜひ知っていただきたいブランドがあります。それが「ファイブウッズ」です。
ファイブウッズは、明治23年創業の老舗鞄専門商社「林五」が手掛けるプライベートブランドで、130年以上にわたって革素材を扱い続けてきた専門知識と技術が凝縮されています。
その魅力の一つは、革素材への深いこだわりです。長年革を扱ってきた専門商社ならではの素材選びと、シリーズによっては独自開発の革素材も使用しています。例えば、一般的な革製品では避けられない日常使いでの小さな傷も、手入れ次第で目立たなくできるようオイルをたっぷり含んだものや、撥水性を備えたものなど、実用性を重視した素材使いが特徴です。
機能性にも優れ、長期間愛用できる鞄作りに取り組んでいるファイブウッズは、流行に左右されない普遍的なデザインを追求しています。10年後、20年後も使い続けられる品質と美しさを兼ね備えているのです。
すべて日本製で、熟練した職人による丁寧な縫製と、細部への徹底したこだわりが感じられます。本物志向の大人に向けた、まさに一生もののビジネスバッグを提供するブランドとして注目を集めています。
安いものとの違いは?頑丈なビジネスバッグ選び

FIVE WOODSより
安価なビジネスバッグと高品質なものの違いは、実際に使い続けてみるとよく分かります。特に耐久性の面では、その差は歴然です。
安価なビジネスバッグの多くは、見た目は似ていても素材や製法に大きな違いがあります。本革製品でも安価なものは、革の質や加工方法が異なるため、使い始めは良く見えても、少し経つと表面の劣化や色褪せが目立ってくることがあります。また、縫製も簡素で、毎日の使用による負荷に耐えられず、持ち手の付け根や底部分が壊れてしまうケースも少なくありません。
一方、ファイブウッズのように上質な本革を使用し、熟練の職人が仕立てたバッグは、使い込むほどに味わい深くなる特徴を持っています。特に独自開発のオイルドレザーを使用した「PLATEAU」シリーズなどは、小さな傷も手入れで目立たなくでき、撥水性も備えているという安心感があります。
価格だけを見ると少々高く感じるかもしれませんが、長期間使用することを考えれば、結果的にコストパフォーマンスが良い選択肢だといえるでしょう。安価なバッグを何度も買い替えるより、最初から質の良いものを選ぶ方が、経済的にも精神的にも満足度が高くなります。
頑丈で長年使えるバッグをお探しなら、ファイブウッズのような品質重視の日本製ブランドがおすすめです。
コスパ最強のビジネスバッグとしての側面も

FIVE WOODSより
ファイブウッズのビジネスバッグを「コスパ」という観点から見ると、非常に魅力的な位置にあることが分かります。
ビジネスバッグの価格帯は幅広く、量販店では1〜2万円程度のものから、海外の高級ブランドでは10万円を超えるものまで様々です。その中でファイブウッズは5〜7万円程度の価格帯のものが多く、中級クラスに位置しています。
この価格帯が魅力的な理由は、素材の質、縫製の丁寧さ、デザイン性、耐久性などがバランス良く考慮された製品を期待できることです。特にファイブウッズは130年以上の歴史を持つ鞄専門商社が手掛けるブランドで、日本製ならではの品質に定評があります。独自開発の素材使いや、熟練職人による丁寧な仕立てを考えれば、この価格設定は妥当といえるでしょう。
何より重要なのは、長期間使用できることです。安価なバッグを2〜3年で買い替えることを考えれば、10年、20年と愛用できるバッグの方が、結果的にコストパフォーマンスが良い選択肢となります。
海外の高級ブランドほどの価格ではないものの、品質は一流。まさにコスパを重視する方にとって理想的なバランスを持ったブランドです。
ビジネスバッグは何色がいいですか?
ビジネスバッグの色選びで迷っている方は多いのではないでしょうか。色によって与える印象が大きく変わるため、慎重に選びたいものです。
まず定番の「ブラック」は、どんなスーツにも合わせやすく、フォーマルな場面でも安心して使えます。特に重要な会議や取引先への訪問では、黒のバッグが最も無難で信頼感を与えます。迷った時は黒を選んでおけば間違いありません。
「ネイビー」は近年人気が高まっている色です。黒ほど重くならず、知的で洗練された印象を与えます。グレーやネイビーのスーツとの相性が特に良く、ビジネスカジュアルな環境では非常におしゃれに見えます。
「ブラウン系」は、温かみのある印象を演出できます。ダークブラウンなら落ち着いた印象で、ライトブラウンなら親しみやすい雰囲気になります。茶系のスーツや靴との統一感も出しやすく、上級者向けの色といえるでしょう。
最近では「バーガンディ」のような深みのある色も注目されています。個性を演出しつつも、品格を保てる絶妙な色合いです。
結局のところ、普段よく着るスーツの色や職場の雰囲気、使用する場面を考慮して選ぶのが一番ですが、ファイブウッズなら、これらの色がそれぞれ美しく発色し、使い込むほどに深みを増す上質な革で仕立てられています。
ブリーフケース|頑丈なビジネスバッグ選びにおすすめ

ブリーフケース【PLATEAU】|FIVE WOODSより
クラシカルなブリーフケースの魅力を求める方に、ファイブウッズの「ブリーフケース【PLATEAU】」は特におすすめの逸品です。62,700円(2025年7月時点)という価格ながら、その品質の高さは老舗の日本製ならではの一生ものとしての価値があります。
このブリーフケースの注目すべき特徴は、「PLATEAU」シリーズ独自のオイルドレザーの実用性にあります。オイルを豊富に含んでいることで、小さな傷がついても磨くことで目立たなくなる特性を持っており、使い込むほどに深みのある色合いに変化していくエイジングも楽しめます。また、撥水性もあるため、急な雨でも安心して使用できるのが嬉しいポイントです。
15インチのノートPCまで収納可能で、外側と内側に合計7つのポケットを配置した機能性も見逃せません。スマホやパスケースから長財布、電源アダプタまで、ビジネスに必要な小物をしっかりと整理できます。
内装には80年代の英国のテキスタイルにインスパイアされたオリジナル小紋柄ジャガード生地を採用し、書類の出し入れもスムーズです。手持ちでもショルダーバッグとしても使える2WAY仕様なので、その日の服装や移動手段に合わせて使い分けられます。ブラック、ネイビー、ブラウン、バーガンディの4色展開で、どのカラーも大人の品格を演出してくれるでしょう。
▼丈夫なカバン選びに【ファイブウッズ】
創業130年の鞄メーカー 林五のオリジナルブランド【FIVE WOODS】
頑丈なビジネスバッグのブランド!後編
2層式のブリーフケース|一生もののビジネスバッグ

ブリーフケース W【PLATEAU】|FIVE WOODSより
先ほどご紹介した「ブリーフケース【PLATEAU】」をベースに、さらに収納力を求める方には「ブリーフケース W【PLATEAU】」がおすすめです。72,600円(2025年7月時点)という価格で、2層式の大容量モデルとして一泊程度の出張にも対応できる実用性を備えています。
通常モデルとの大きな違いは、マチ幅が約13cmにまで拡張されたダブルルーム仕様になっていることです。これにより収納力が大幅に向上し、また、内ポケットの構成も充実しており、通常モデルの5つに対して7つのポケットを配置。特にiPad miniサイズのオープンポケットが2つ追加されているのが特徴です。
出張時には着替えやアメニティグッズも収納でき、ビジネスバッグとしての機能を超えた活用が可能です。15インチのノートPCも収納でき、外回りや出張が多い方には特に重宝するでしょう。
素材は同じく「PLATEAU」独自のオイルドレザーを使用し、2WAY仕様やカラー展開(ブラック、ネイビー、ブラウン、バーガンディ)もシングルルームモデルと同様です。より多くの荷物を持ち歩くビジネスパーソンや、出張が多い方にとって、まさに一生もののパートナーとなるでしょう。
トートバッグ|丈夫なカバンブランドの魅力

ビジネストート (Mサイズ)【PLATEAU】|FIVE WOODSより
トートバッグスタイルをお探しの方には、「ビジネストート (Mサイズ)【PLATEAU】」が優れた選択肢となります。51,700円(2025年7月時点)という価格で、薄マチ仕立てのスタイリッシュなデザインが特徴です。
このトートバッグの注目すべき点は、底部に施された「肉盛り」という伝統的な補強技法です。馬具製作でも使われるこの技法により、長期間の使用でも形状を美しく保ち、耐久性を高めています。また、一枚裁ちの革を折りたたんで作られたハンドルは、芯材を使わずに手や肩に自然にフィットし、肩からずり落ちにくい実用性も兼ね備えています。
薄マチ設計により、バッグの内部で書類やPCが倒れずに収納できるすっきりとしたシルエットを実現。13インチのノートPCまで収納可能で、4つのポケットにより小物の整理も効率的に行えます。ビジネスシーンで必要な機能性を備えながら、洗練された印象を与えるデザインです。
素材にはPLATEAUシリーズ独自のオイルドレザーを使用し、傷への耐性と美しいエイジングを楽しめるようになっています。ブラック、ネイビー、ダークブラウン、ブラウン、バーガンディの5色展開で、よりカジュアルなビジネススタイルを好む方に適した一品です。
ビジネスリュック|頑丈で柔らかい

ビジネス バックパック Wタイプ【GRAIN】|FIVE WOODSより
頑丈でありながら柔らかな質感を持つビジネスリュックとして、ファイブウッズの「ビジネス バックパック Wタイプ【GRAIN】」は注目に値する逸品です。51,700円(2025年7月時点)という価格で、日本の老舗ブランドが手掛ける上質なビジネスバックパックとなっています。
このリュックの特徴は、柔らかでありながら弾力感もある国産シュリンクレザーにあります。擦り傷が目立ちにくく、曲げ伸ばしの耐久性にも優れているため、荷物が多い時の使用でも安心です。美しいシボ模様も上品な印象を与え、ジャケットスタイルにも違和感なく溶け込みます。
機能面では、PC専用ポケットへファスナーひとつでアクセスできるようになっており、15インチまでのPCやA4ファイルも収納でき、縦向き・横向きの両方に対応できるよう設計されています。
快適性にも配慮され、柔らかな革をオイルレザーで包み込んだデザインのハンドルを上面と側面の2か所に配置。ショルダーストラップはS字パターンと袋縫い仕立てで肩に馴染むように仕立て、背面にはメッシュを配置して通気性も向上させるなど、長時間背負った際の疲労感を軽減する工夫も施されています。ブラック、ネイビー、ライトブラウンの3色展開で、現代的なビジネスシーンに適した一品となっています。
黒とネイビーのどちらがいいですか?ビジネスリュック
ビジネスリュックを選ぶ際、「黒とネイビーのどちらがいいか」という悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。先ほどご紹介した「ビジネス バックパック Wタイプ【GRAIN】」でも、ブラックとネイビーの両方が展開されており、それぞれに異なる魅力があります。
黒の場合、汎用性の高さが魅力です。どんなスーツにも合わせやすく、フォーマルな場面でも違和感がありません。特に保守的な業界や取引先との会議が多い場合は、黒を選んでおけば間違いないでしょう。
一方、ネイビーは洗練された印象を与えます。黒よりも少し柔らかく、親しみやすい印象になるのが特徴です。グレーやネイビーのスーツとの相性が特に良く、ビジネスカジュアルな職場環境には理想的な選択肢といえます。
リュック自体がカジュアルなアイテムであることを考えると、ネイビーを選んでも問題になることは少ないでしょう。むしろ黒だと少し重い印象になる場合もあります。職場がビジネスリュックを受け入れる環境であれば、ネイビーの方がバランスが良いかもしれません。ただし、より幅広いシーンで使いたい、失敗したくないということであれば、黒を選んでおくのが確実です。普段のスーツの色合いや職場の雰囲気を考えて選択することが大切です。
レディースにも|丈夫なビジネスバッグ

FIVE WOODSより
ファイブウッズのビジネスバッグは、女性にとっても魅力的な選択肢の一つです。特に革の経年変化を楽しみたい方におすすめできます。質の良いレザーが時間とともに味わい深くなっていく過程は、革製品好きにはたまらない魅力でしょう。
また、メンズライクなスタイリングを好む方にもぴったりです。最近はジェンダーレスなファッションも人気で、きちんとしたレザーバッグは女性が持っても格好良く決まります。シンプルで洗練されたデザインは、性別を問わず使いやすいのも特徴です。
ただし、考慮すべき点もあります。ファイブウッズのビジネスバッグは重さが1kgを超えるものが多く、その分堅牢で丈夫ではありますが、女性にとってはこの重さが負担になることがあります。特に電車通勤で荷物が多い方や、体力的に負担を感じやすい方にはデメリットに感じられるかもしれません。
また、革製品特有の手入れが必要な点も確認が必要です。定期的なメンテナンスを楽しめる方には良いのですが、一切の手間をかけたくない方には向かないかもしれません。
しかし、総合的には、頑丈で一生ものといえるビジネスバッグが欲しいと思う女性には、十分検討する価値があるブランドです。品質の高さと長期使用を考えれば、満足度の高い選択肢といえるでしょう。
まとめ 頑丈なビジネスバッグのブランド!
今回ご紹介したファイブウッズのビジネスバッグについて、重要なポイントをまとめてみました。
・130年以上の歴史を持つ老舗鞄専門商社が手掛ける日本製ブランド
・安価なバッグとは素材や製法で大きな違いがあり、長期使用に耐える耐久性を持つ
・5〜7万円の価格帯で品質とコスパのバランスが良い
・ブラック、ネイビー、ブラウン、バーガンディなど豊富なカラー展開
・クラシカルなブリーフケースは独自開発のオイルドレザーで傷に強い
・2層式モデルは出張にも対応できる大容量が魅力
・トートバッグは薄マチ設計で書類やPCが倒れにくい
・ビジネスリュックは国産シュリンクレザーで頑丈かつ柔らか
・リュックの色は黒が汎用性高く、ネイビーは洗練された印象
・レディースにも適しているが、重量が1kg超える点は考慮が必要
頑丈で長く愛用できるビジネスバッグをお探しの方は、ファイブウッズの製品を一度検討してみてはいかがでしょうか。
▼丈夫なカバン選びに【ファイブウッズ】
創業130年の鞄メーカー 林五のオリジナルブランド【FIVE WOODS】

宮城 良太(ミヤギ リョウタ)
略歴:文化服装学院→デザイナー
使いやすさを大切にしたモノづくりとファッション分野の情報発信に取り組んでいます。