メーカー直営ハンドメイド通販&ファッションブログ

「スピングルムーブ」から「スピングル」へ!芸能人にも愛される日本のスニーカーブランドがリニューアル!

PR広告を配信しています

スニーカーブランドの存在感が世界中で高まる中、日本から生まれた「スピングルムーブ」が大胆なステップを踏み出しました。2024年、ブランド登場20周年を迎えるにあたり、これまでの「スピングルムーブ」から「SPINGLE=スピングル」へとブランド名を一新。新しいロゴとキャッチコピー「あしもと、自分らしく。」を携え、新章を開始します。このリブランディングは、ただの名前変更以上の意味を持ちます。それは、ブランドがこれまで培ってきた伝統を尊重しつつ、現代のファッショントレンドと消費者のニーズに応えるための進化を象徴しています。

広島県府中市で精緻な職人技により生産されるスピングルのスニーカーは、その独特のバルカナイズ製法で知られ、耐久性とデザインの良さで多くのファッショニスタから愛されてきました。芸能人もこのブランドの靴を公然と愛用し、そのスタイルと快適さを広める一助となっています。今回のブランドリニューアルを通じて、スピングルはさらに多くの人々の日常に溶け込み、その一歩一歩を特別なものに変えていくことでしょう。

この記事では、新たなブランド名「スピングル」への変更が何を意味しているのか、そしてこれが消費者にとってどのような価値をもたらすのかを深掘りしていきます。

▼日本のスニーカーブランドが
リニューアル!
記事のポイント
    • ブランドのリニューアル
    • 製法と品質の継承
    • 新店舗オープン
    • 芸能人による支持

スピングルムーブからスピングルへ!芸能人着用ブランドがリニューアル

・2024年、登場20年目にブランド名とロゴを一新!
・スピングルブランドのコンセプトについて
・24年4月に新店舗オープン
・芸能人にも愛されるスピングルの靴とは
・カンガルーレザーのメリット
・スピングルと関わりがある芸能人はアンガールズの田中さん
2024年、登場20年目に
ブランド名とロゴを一新!

公式サイトより

2024年を迎えるにあたり、株式会社スピングルカンパニーは「スピングルムーブ」ブランドの20周年を記念して、ブランド名を「SPINGLE=スピングル」に一新しました。このリブランディングは、ブランドがさらなる進化を遂げるための一大転換点です。

新しいロゴマークは、初代ロゴをベースにシンプルかつダイナミックにデザインされており、「あしもと、自分らしく。」という新キャッチコピーとともに、消費者に対して新たなメッセージを発信します。この変更は、従来の製品ライン「スピングルムーブ」「スピングルビズ」を統一し、ブランドとしての統合性と認識を高めることを目指しています。

これからも、靴を通じて個々のライフスタイルを豊かにするために、新しいスピングルが歩みを進めていきます。

スピングルブランドの
コンセプトについて

公式サイトより

スピングルのブランドコンセプトは、日本の職人技に根差した独自の美学と革新を追求する姿勢に基づいています。ブランド名「スピングル」は、「スピン(回転)」と「進行形の-ing」を組み合わせた造語で、常に進化し続けるブランドの姿勢を象徴しています。このコンセプトは、靴だけにとどまらず、ファッション小物やライフスタイル商品にも拡がりを見せており、日常生活を豊かに彩るアイテムを提供します。

また、「あしもと、自分らしく。」というキャッチコピーは、個々のライフスタイルに合わせた自由な表現を尊重し、それぞれの個性が光る製品を創出することを目指しています。スピングルはこれからも、靴を通じて人々の生活を支え、彼らが自分らしく歩むための一助となることを願っています。

24年4月に新店舗オープン

公式サイトより

2024年4月、広島市中区に新たなスピングルショップ「SPINGLE 広島」がオープンしました。この新店舗は、スピングルブランドがリニューアルを遂げたことを象徴する場所であり、広島城や日本庭園・縮景園に挟まれた歴史的なエリアに位置しています。店内は螺旋階段を駆け上がるようなデザインで、訪れるすべての人が自然と店の奥へと誘われるような回遊動線が特徴です。

広島市という地の文化を反映した商品展開も行っており、地元広島東洋カープとのコラボレーションスニーカーや、広島・長崎に寄贈された折り鶴をアップサイクルした特別モデルなど、限定商品も豊富に取り揃えています。

この新しい「SPINGLE 広島」は、スピングルが提案する「足元から始まる、自分らしいくらし」を具体化した空間として、多くの人々に新しいライフスタイルを提案し続けることでしょう。

芸能人にも愛される
スピングルの靴とは

公式サイトより

スピングルの靴は、その独特なデザインと卓越した履き心地で、芸能人にも愛されています。スピングルの靴は、職人が一足一足手作業で製作することから生まれる、細部にわたるこだわりが評価されています。

使用される材料は、カンガルーレザーのような高品質で柔らかく、足に馴染みやすい素材が選ばれ、日本人の足型に基づいた緻密なフィッティングが施されています。また、バルカナイズ製法により製作される靴底は、耐久性がありながらも柔軟性が保たれ、長時間履いても疲れにくいという特性があります。

これらの特徴が組み合わさり、スタイリッシュでありながらも機能性を兼ね備えたスピングルの靴は、ファッションショーのランウェイから日常のカジュアルウェアまで、幅広いシーンで活躍しています。その結果、スピングルの靴はただのファッションアイテムではなく、個性を表現するための重要なツールとして、多く人々に選ばれ続けているのです。

カンガルーレザーの
メリット

公式サイトより

カンガルーレザーは、その卓越した特性によりスピングルの靴に多用されています。主な魅力は、驚くほどの軽さと耐久性の高さです。カンガルーレザーは牛革に比べて約2倍の強度を持ちながら、非常に薄く加工することが可能で、これが軽量化に寄与しています。そのため、長時間の使用にも関わらず、足への負担が少なく、疲れにくいというメリットがあります。

さらに、カンガルーレザーは非常に柔らかく、新品の状態でも足にすぐに馴染むため、履き心地が良いと評価されています。この柔軟性は、動きやすさを提供し、アクティブなライフスタイルに最適です。また、このレザーは、細かい繊維構造により、優れた通気性を持ち、湿気や熱がこもりにくいのも特長です。

加えて、カンガルーレザーは環境にやさしい選択肢としても注目されています。オーストラリア原産のこのレザーは、持続可能な資源管理の下で生産されており、エコロジカルなファッションを求める消費者にとって魅力的です。このように、スピングルの靴に使用されるカンガルーレザーは、軽量で耐久性に優れ、履き心地が良く、環境にも配慮された素材として、多くの利点を提供しています。

スピングルと関わりがある
芸能人はアンガールズの田中さん

スピングルの靴を愛用する芸能人の中でも、特に注目されているのはアンガールズの田中卓志さんです。田中さんは、スピングルの靴の快適さとデザインの魅力を公の場で何度も語っており、彼の影響でスピングルの知名度はさらに高まりました。広島県府中市の「ふるさと大使」としても活動している田中さんは、地元の企業であるスピングルカンパニーを支持し、その製品を積極的に使用しています。

田中さんが特に好むのは、カンガルーレザーを使用したモデルで、その軽さと耐久性を高く評価しています。彼はテレビ番組や公のイベントで頻繁にスピングルの靴を履いており、その都度、靴の履き心地の良さやデザインの独特さを視聴者に紹介しています。これにより、スピングルの靴は若い世代を中心に一層の注目を集めるようになりました。 スピングルと田中さんとの関係は、ただのエンドースメント以上の意味を持っています。彼の実際の生活での使用が信頼性を示しており、その自然体での推薦が多くの消費者にリーチしています。

田中さんのような公の人物に支持されることで、スピングルの靴は多くの人々にとって身近な存在となり、ブランドのイメージ向上に大きく貢献しています。

スピングル(旧:スピングルムーブ)芸能人も着用する靴の評判は?

・評判と選ばれる理由
・購入している年齢層
・スピングルはダサいのか?
・スピングルの靴は疲れる?疲れにくい?
・長嶋正樹氏が語るスピングルの素晴らしさ
・総括 スピングルムーブからスピングルへ!芸能人着用のスニーカーブランドがリニューアル
評判と選ばれる理由

スピングルの靴は、その独特のスタイルと卓越した品質で、広く認知されています。消費者からの評判が良い理由の一つは、そのデザインのユニークさにあります。スピングルの靴は、見た目の美しさだけでなく、機能性にも優れているため、日常のカジュアルウェアからビジネスシーンまで幅広く使用することができます。

また、スピングルは品質へのこだわりが非常に強いブランドです。すべての靴は広島県府中市の工場で職人によって一足一足丁寧に製作されています。使用される材料は、耐久性が高く、足に優しい天然のレザーを中心に選ばれており、熟練の職人たちがその加工に細心の注意を払っています。この徹底した品質管理が、スピングルの靴が長持ちし、履き続けるほどに足に馴染む理由です。

さらに、スピングルは顧客とのコミュニケーションを大切にしており、アフターケアも充実しています。修理やメンテナンスサービスを通じて、購入後も長く製品を愛用できる環境を提供しています。これらの要素が組み合わさることで、スピングルの靴は多くのリピーターを獲得し、新たな顧客にも選ばれ続けているのです。

購入している年齢層

スピングルの靴は、その上質な素材と職人による精緻な作りで、幅広い年齢層に愛されています。特に、20代から50代までの顧客が中心となっており、各世代のライフスタイルやファッションに合わせた靴を提供しています。

若年層の顧客は、スピングルの靴の革新的なデザインとトレンドを反映したスタイルを高く評価しています。カジュアルながらも洗練されたデザインは、日常使いから週末のアウトドア活動まで、幅広いシーンで活躍します。

一方、中高年の顧客層には、履き心地の良さと耐久性を求める声が多く、スピングルの靴が提供する快適さと長期間の使用に耐える品質が支持されています。
また、世代を超えて支持される理由として、靴の機能性だけでなく、その美しいフォルムも挙げられます。デザインはシンプルでありながら時間を経ても古くならないため、一度購入すると長く愛用することが多いです。

さらに、定期的なメンテナンスサービスも提供しており、購入後のアフターケアも充実しているため、一足の靴を大切に長く使いたいと考える顧客からの信頼も厚いです。
このように、スピングルの靴は、各年代のニーズに応じた高品質な製品を提供することで、多くの顧客層に受け入れられています。

スピングルはダサいのか?

スピングルの靴が「ダサい」との意見が一部で見られることがありますが、これは独特なデザインと個性的なスタイルが理由であると考えられます。スピングルの靴は、そのユニークなフォルムと職人による手作業での製造が特徴であり、伝統的な靴の常識を打ち破るようなデザインを採用しています。このため、従来のファッションに慣れ親しんだ人々からは、時に違和感を感じられることもあります。

しかし、ファッションにおいて「ダサい」というのは非常に主観的な評価であり、スピングルの靴は国内外で多くの靴愛好家に支持されています。その理由は、独創的なデザインだけでなく、素材選びや履き心地の良さ、耐久性にも配慮されているからです。

また、スピングルは様々なファッションスタイルにマッチする多彩なラインナップを展開しており、シンプルながらも洗練されたデザインは、日本だけでなく世界中の多様な文化で受け入れられています。

結局のところ、スピングルの靴が「ダサい」と見なされるかどうかは、個々のライフスタイルとその時々の流行に大きく左右されるため、一概にそのように断定することはできません。個性を重視する現代のファッションシーンにおいては、スピングルのようなブランドが新たな選択肢を提供し、多くの人々に新しいスタイルのインスピレーションを与えているのです。

スピングルの靴は疲れる?疲れにくい?

スピングルの靴は、「疲れにくい」と評価されることが多いですが、その理由は独自の設計と使用される素材にあります。スピングルの靴は、バルカナイズ製法を用いて製造されており、この方法はゴム底を硫黄とともに高温で加硫し、靴全体の柔軟性と耐久性を向上させます。これにより、靴が足の形にしっかりとフィットし、長時間歩いても足への負担が少なくなります。

また、スピングルは履き心地に特に注力しており、カンガルーレザーなどの柔らかくて軽い素材を使用しています。これらの高品質なレザーは、足に優しくフィットし、長時間履いていても圧迫感が少ないため、疲れにくいと感じるユーザーが多いです。

ただ、一部のユーザーからは「疲れやすい」という声も聞かれます。この理由としてはソールまたはインソール(中敷)が比較的薄いためという理由が多いようです。 これらの問題に対して、スピングルでは様々なモデルとサイズを提供しており、適切なフィッティングを選ぶことで改善されるケースが多いです。

また、カスタムインソールの使用や、適切なケアをすることで快適性を高める方法もあります。そのため、スピングルの靴を選ぶ際には、自分の足に合ったモデルを選ぶことが、疲れにくさを保証する鍵となります。

長嶋正樹氏が語る
スピングルの素晴らしさ

長嶋正樹氏は、山長印靴本舗(現・山陽山長)を立ち上げ、オニツカタイガーの復刻版をディレクションするなど、日本の靴業界史を牽引したカリスマ的な存在で、現在はシューズプロデューサーとして活躍していらっしゃいます。

長嶋正樹氏がスピングルの靴について語る際、特にその製法と品質の高さを強調しています。彼とスピングルとの出会いは、アシックスのオニツカタイガーを復刻する際、唯一その要求を満たすことができた加硫釜を使用する製法がスピングルにあったことから始まりました。彼はスピングルの「バルカナイズ製法」を特に評価しており、この伝統的な手法が靴に優れた耐久性と履き心地をもたらすと指摘しています。

この製法では、ソールのゴムを練った後、速やかに釜に入れて加硫する必要があり、これには高度な技術と手間が必要です。長嶋氏は、この手間を惜しまずに行うスピングルの職人技を高く評価し、アメリカでさえも現在この技術を持つ工場がほとんどないと述べています。

また、スピングルの靴は修理が可能な構造であること、つまりアウトソールが手作業で貼られているために必要に応じての修理が容易である点も、長嶋氏が挙げる大きな利点の一つです。彼はこれらの靴が価格に見合う長期間の使用が可能であること、さらに中底のクッション性が良く足裏にフィットする快適さを提供するため、外反母趾など足の問題を持つ人にも特に推奨しています。

長嶋正樹氏のこれらの言葉は、スピングルの靴がどれほど品質と技術に優れているかを示しており、消費者にとって信頼できる選択肢である理由を明確にしています。

参照:https://fujimaki-select.com/ext/selection/064.html

総括 スピングルムーブからスピングルへ!芸能人着用のスニーカーブランドがリニューアル
  • ブランド名とロゴの一新: 2024年にスピングルムーブは「SPINGLE=スピングル」としてリニューアル。新しいロゴとキャッチコピー「あしもと、自分らしく。」を導入し、ブランドの新たな章を開始。
  • ブランドコンセプト: スピングルは、「スピン」と「進行形~ing」から派生した名前で、常に進化し続けるブランドの姿勢を表しています。独自のデザインと履き心地で知られ、ファッションと機能性を兼ね備えた製品を提供。
  • 新店舗の開設: 広島市中区に「SPINGLE 広島」を新設。この店舗は、地元の文化を反映した限定商品を含む多彩なラインナップを展開し、ブランドの地域への貢献を示しています。
  • 芸能人にも愛されるデザイン: アンガールズの田中さんをはじめ、芸能人もスピングルの靴を愛用。そのユニークなデザインと履き心地の良さが支持されています。
  • 素材の選定と技術: スピングルの靴は、カンガルーレザーなど高品質な素材を使用。バルカナイズ製法による耐久性の高い製品が特徴で、長嶋正樹氏などの専門家からも高く評価されています。
  • 市場での評判と適応性: デザインが斬新であるがゆえの意見も見られるが、独自性と高品質が評価され、広い年齢層から支持されています。

▼国産のハンドメイドスニーカーを
手に入れたい方にオススメです!

“"

国産ハンドメイドスニーカー【SPINGLE】

〉〉このブログの作成者について

関連記事