メーカー直営ハンドメイド通販&ファッションブログ

革製品【変わったもの】財布だけじゃない!経年変化を楽しむユニークなプレゼント【sot】

革製品 変わったもの

PR広告を配信しています

大切な人へのプレゼント選び、毎回同じような革小物になっていませんか?

誕生日や記念日、就職祝いなど、革製品は定番の贈り物として人気があります。しかし、財布やキーケース、名刺入れといった定番アイテムは、すでに持っている可能性も高く、選ぶ側も悩んでしまうもの。そんな時こそ、相手の印象に残る「変わった革製品」という選択肢があります。

経年変化を楽しめるという革の魅力はそのままに、日常のさまざまなシーンで活躍する意外性のあるアイテムたち。今回は、そんなユニークな革製品を数多く手がける日本のブランド「sot(ソット)」から、プレゼントにも最適な個性的なアイテムをご紹介します。

▼ユニークな経年変化を楽しめる

記事のポイント
  • ユニークな革製品を紹介
  • sotブランドの魅力
  • 本革の経年変化を楽しむ
  • プレゼント選びの新提案

革製品【変わったもの】前編

・革の経年変化を楽しむユニークなプレゼント選びに【sot】
・ボールペン|ユニークなプエブロレザーの革製品
・ペンケース|経年変化を楽しむ革製品
・メガネケース|経年変化を楽しむユニークな革製品
・シザーケース|使い勝手を追及した老舗美容室監修品
革の経年変化を楽しむユニークなプレゼント選びに【sot】
革の経年変化を楽しむユニークなプレゼント選びに【sot】

sotより

財布やバッグだけが革製品ではありません。日常生活の中で「まさかこれも革で作れるの?」と驚くようなアイテムを手がけているのが、2002年創業の日本製レザーブランド「sot(ソット)」です。

sotの魅力は、アパレル発のレザーブランドとして、革の可能性を追求し続ける姿勢にあります。一般的な革小物にとどまらず、文房具から生活雑貨まで、幅広いカテゴリーで革製品を展開。それぞれのアイテムには、イタリアの老舗タンナーが手がける最高級のプエブロレザーや、植物タンニン鞣しの国産牛革など、厳選された素材が使用されています。これらの革は使い込むほどに美しい経年変化を見せ、持ち主だけの特別な表情へと育っていきます。

また、見えない部分へのこだわりも特筆すべき点です。多くの製品の裏地には、400年の歴史を持つ山梨県の伝統織物「甲州織」を採用。富士山麓の清流で染められた糸を高密度に織り上げた甲州織は、美しさと実用性を兼ね備えています。

日本の熟練職人による丁寧な手作業で仕上げられる製品は、細部まで妥協のない品質を実現。「そっと寄り添う」というブランド名の通り、使う人の生活に静かに寄り添い、長く愛用できるパートナーとなることを目指しています。

プレゼント選びにおいても、sotの革製品は特別な選択肢となります。定番の革小物では物足りない、人とは違うセンスの良い贈り物を探している方にとって、理想的なブランドといえるでしょう。

それでは、具体的にどのようなユニークな革製品があるのか、順番にご紹介していきます。

ボールペン|ユニークなプエブロレザーの革製品
プエブロレザー ボールペン(細)|sotより

プエブロレザー ボールペン(細)|sotより

毎日使う筆記具に革の温もりを取り入れてみませんか。sotの「プエブロレザー ボールペン(細)」は、文房具の概念を変える、革好きのための特別なボールペンです(2025年9月時点:9,350円)。

一般的なボールペンとは一線を画すこのアイテムは、イタリアの老舗タンナー、バダラッシカルロ社のプエブロレザーを贅沢に使用しています。厚みのある革を極限まで薄く加工し、ボールペン本体に巻きつけるという高度な技術により、手に馴染む独特の握り心地を実現しました。革の表面は和紙のようなざらりとした質感で、使い込むごとに艶が増し、持ち主だけの色合いへと変化していきます。

機能面でも妥協はありません。上部にはsotのロゴが刻印され、ツイスト式でスマートに芯の出し入れが可能です。1mmのボール芯サイズは、ビジネスシーンでも使いやすく、替え芯にはCROSSや三菱鉛筆の汎用品が使用できるため、長期的な使用も安心です。さらに、替え芯が1本付属しているのも嬉しいポイントです。

カラーバリエーションは、キャメル、ダークブラウン、ブラックの3色展開。どの色も経年変化により深みを増していくため、デスクワークの相棒として、また大切な方への贈り物として、時間とともに成長する特別な一本となることでしょう。

sotの文房具はこちらから

ペンケース|経年変化を楽しむ革製品
プエブロレザー BOXペンケース|sotより

プエブロレザー BOXペンケース|sotより

文房具好きにとって、ペンケースは単なる収納道具ではなく、日々の相棒となる大切なアイテムです。sotの「プエブロレザー BOXペンケース」は、そんな文房具愛好家の期待に応える、革の変化を楽しめる特別なペンケースです(2025年9月時点:16,500円)。

縦約7cm、横約17.5cmのボックス型デザインは、一般的なファスナー式とは異なる使い勝手の良さがあります。スナップボタンで簡単に開閉でき、中身が一目で確認できるため、必要なペンをすぐに取り出せます。5~6本のボールペンが収納可能で、さらに定規などを入れられるフリーポケットも備えています。形状がしっかりしているため、バッグの中でも型崩れせず、中のペンを保護してくれるのも魅力です。

素材に目を向けると、外側にはプエブロレザーを使用し、内側の裏地には山梨県の伝統織物である甲州織を採用しています。400年の歴史を持つ甲州織は、富士山麓の清流で染められた糸を高密度に織り上げたもので、汚れにくく摩擦にも強いという実用性を兼ね備えています。この組み合わせにより、見た目の美しさと機能性を両立させています。

カラーは、キャメル、ダークブラウン、ブラックの3色から選べ、使い込むほどに革の表面が美しい経年変化を見せていきます。デスクに置いても、持ち歩いても様になる、長く愛用できる逸品となっています。

メガネケース|経年変化を楽しむユニークな革製品
プエブロレザー メガネケース|sotより

プエブロレザー メガネケース|sotより

メガネケースに革製品を選ぶ人は少ないかもしれません。でも、毎日使うものだからこそ、手に取るたびに愛着が湧くものを選びたいものです。sotの「プエブロレザー メガネケース」は、そんな日常の小さな贅沢を叶えてくれる一品です(2025年9月時点:17,600円)。

このメガネケースの魅力は、素材の良さだけではなく、シンプルながら考え抜かれた設計にあります。フラップを緩やかなカーブにカットすることで、片手でも楽に開閉できる使い勝手を実現。厚みのある革を使用しているため、毎日の開け閉めにも十分な耐久性があります。また、サングラスから小さめのメガネまで、どんなサイズでも安心して収納できる工夫が施されています。両サイドのマチが内側に入り込む構造により、中でメガネが動いてしまう心配もありません。

内部にはノーズブリッジを設け、裏地には甲州織を採用。大切なメガネを傷から守りながら、優しく包み込みます。そして何より、プエブロレザーの表面は日々の使用とともに変化し、最初のざらりとした質感から、次第に艶やかで深みのある表情へと育っていく魅力があります。

キャメル、ダークブラウン、ブラックという落ち着いた3色展開で、ビジネスシーンでもプライベートでも違和感なく使えます。メガネと一緒に年月を重ねていく、そんな楽しみ方ができる革小物となっています。

シザーケース|使い勝手を追及した老舗美容室監修品
シザーケース ワイド|sotより

シザーケース ワイド|sotより

美容師にとってシザーケースは、技術を支える大切な道具を守る相棒です。中でも、sotの「シザーケース ワイド」は、革製品ならではの魅力を持つプロ仕様のアイテムとして注目を集めています(2025年9月時点:37,400円)。

代官山の老舗美容室が監修したというこのシザーケースは、現場の声を反映した実用的な設計が光ります。5丁のハサミを収納でき、コームを入れるポケットも完備。フロント部分にはダッカールストラップが付いており、作業中に必要な道具をすぐに取り出せます。付属のショルダーストラップで肩掛けにしたり、ベルトループを使ってウエストに装着したりと、動きに合わせて使い分けられる柔軟性も魅力です。

素材には姫路の老舗タンナーが手がける植物タンニン鞣しの牛革を採用。染料を革の芯まで浸透させることで、透明感のある美しい発色を実現しています。また、使い込むほどに風合いが増し、持ち主の使い方に合わせて革が馴染んでいくため、世界に一つだけのシザーケースへと育っていく魅力も味わえます。

カラーは、キャメル、ブラック、レッド、ブルーという個性的な色も含めた4色展開。プロの美容師が求める機能性と、革製品としての美しさを両立させ、職人の技術と現場のノウハウが融合した逸品となっています。

▼ユニークな経年変化を楽しめる【sot】

あなたにそっと寄り添う革製品を。sot(ソット)

革製品【変わったもの】後編

・扇子|ユニークなシープレザーの革製品
・マスクケース|洗えるユニークな革製品
・シューホーン|普段使いから旅行まで使える革製品
・エプロン|経年変化を楽しむ革とコットンサージ
・通販情報|プレゼントにも最適な革製品の変わったもの
まとめ 革製品【変わったもの】
扇子|ユニークなシープレザーの革製品
革 京扇子|sotより

革 京扇子|sotより

扇子といえば紙や布が一般的ですが、革で作られた扇子があることをご存じでしょうか。中でも、sotの「革 京扇子」は、伝統工芸と革製品の技術が融合した、他では見ることのできない特別な扇子です(2025年9月時点:19,800円)。

この扇子の製作には、並外れた技術が必要とされます。まず、シープレザーを0.3mm以下という極限の薄さまで漉く作業は、革の個体差や硬さの違いにより、切れてしまったり厚みが不均一になったりするリスクと隣り合わせ。熟練の職人だけが成し遂げられる繊細な技です。さらに革の裏面には極薄のシルク生地を合わせて補強し、実用性と美しさを両立させています。

京都の職人による約88工程もの手作業を経て完成する京扇子は、扇面、扇骨、仕上げ加工のすべてが国内で生産される正真正銘の伝統工芸品。京都扇子団扇商工協同組合の認定を受けた、本物の京扇子としての品格を持っています。そして、このアイテムは7寸という使いやすいサイズで、ゴールドのブランドロゴもさりげないアクセントになっています。

付属のケースには柔らかな牛のシュリンクレザーを使用し、大切な扇子を優しく保護。ネイビーとグレーベージュの2色展開で、和洋どちらのシーンでも違和感なく使える、革製品の新たな可能性を示す逸品となっています。

sotの公式サイトでチェック

マスクケース|洗えるユニークな革製品
ウォッシャブルスウェード レザーマスクケース|sotより

ウォッシャブルスウェード レザーマスクケース|sotより

革製品といえば「水に弱い」というイメージがありますが、sotの「ウォッシャブルスウェード レザーマスクケース」は、その常識を覆す画期的なアイテムです(2025年9月時点:4,950円)。

このマスクケースの最大の特徴は、本革(豚革)でありながら洗えるという点にあります。中性洗剤で手洗いし、陰干しすることで清潔さを保てます。洗うたびに少し色があせていきますが、それもデニムのような使い込んだ風合いとして楽しめるのも本製品ならではの魅力。裏地にはデオドラント加工を施したナイロン生地を採用し、強い制菌性能と脱臭能力を実現。マスクに付着した菌やウイルスの拡散を防ぐ効果が期待できます。

機能面でも工夫が光り、縦約13cm、横約20cmと余裕のあるサイズで、様々な種類のマスクに対応。内側の仕切りで予備のマスクも分けて収納できるようになっています。さらに、外側のポケットを利用すれば、ケースそのものを約半分のサイズに折りたたむことが可能で、持ち運びも便利です。

カラーは、ネイビー、ベージュ、グレー、カーキの4色展開で、どれも豚革特有の柔らかな肌触りと優しい色合いが特徴。衛生面と革の風合いを両立させた、新しい発想の革小物です。

sotの公式サイトでチェック

シューホーン|普段使いから旅行まで使える革製品
プエブロレザー シューホーン|sotより

プエブロレザー シューホーン|sotより

持ち歩く人は少ないかもしれませんが、実はあると便利なアイテム、それが、シューホーン(靴べら)です。中でも、sotの「プエブロレザー シューホーン」は、キーホルダー型という斬新な発想で、日常に溶け込む革製の靴べらを実現しました(2025年9月時点:8,800円)。

まず、コンパクトなサイズ感でありながら、靴を履く際にしっかりと機能する実用性を備えているのがポイント。そして、3つのキーリングが付いているため、家や車の鍵と一緒に持ち歩けるのが便利です。真鍮製のカラビナは、可動部分を引っ張って開く仕組みで、不意に外れる心配もありません。ベルトループやバッグのリングなど、好きな場所に取り付けられる自由度の高さも魅力です。

素材にはバダラッシカルロ社のプエブロレザーを採用。和紙のようなざらりとした質感から、使い込むうちに艶やかな表情へと変化していく過程を楽しめます。キーホルダーとして毎日持ち歩くことで、自然と手に触れる機会が多くなり、革の経年変化をより身近に感じられるアイテムとなっていることも魅力的です。

これまでにご紹介してきたプエブロレザーアイテム同様、キャメル、ダークブラウン、ブラックの3色展開で、ビジネスシーンでも違和感なく使えます。外出先で革靴を脱ぎ履きする機会が多い方や、旅行や出張の多い方への贈り物としても喜ばれる、実用性とデザイン性を兼ね備えた革小物としておすすめです。

エプロン|経年変化を楽しむ革とコットンサージ
レザー × コットンサージ エプロン|sotより

レザー × コットンサージ エプロン|sotより

エプロンに革を使うという発想は、一見すると実用的ではないように思えるかもしれません。しかし、sotの「レザー × コットンサージ エプロン」は、革の可能性を広げる挑戦的なアイテムとして注目を集めています(2025年9月時点:19,800円)。

このエプロンの特徴は、本体に肉厚のコットンサージ、ストラップ部分に厚口の国産タンニンなめし牛革を組み合わせた独創的な構造です。コットンサージは作業着にも使われる丈夫な素材で、表面の凹凸とヴィンテージ感のある光沢が魅力。一方、革のストラップは最初こそハリがありますが、使い込むうちに柔らかくなり、着用者の身体にフィットしていきます。この異素材の組み合わせにより、それぞれが異なる経年変化を見せ、使い手だけのストーリーを紡いでいきます。

機能性も充実しており、ポケットは全部で5か所。スマホやペンが入る胸ポケットと、腹部には3つに分かれた大きめのポケットを配置。肩紐にはアメリカのメールバッグで使われていた独特なバックルを採用し、長さ調整が可能です。また、腰部分はギボシで調整でき、取り外しもスナップとナスカンで簡単に行えます。

レザーストラップはX型とY型の2種類から選べるのもポイントで、料理や作業、クリエイティブな活動など、様々なシーンで活躍する、革製品の新たな可能性を示すアイテムとなっています。

通販情報|プレゼントにも最適な革製品の変わったもの
sot 通販 ギフトラッピング|sotより

sotより

ここまでご紹介してきたユニークな革製品は、全てsot公式オンラインストアで購入可能です。オンラインでも充実したサービスを提供しており、まとめてご紹介します(2025年9月時点の情報)。

まず嬉しいのが、税込4,000円以上の購入で送料無料になること。今回ご紹介した商品は全て4,000円を超えているため、実質的に送料の心配は不要です。支払い方法はクレジットカード、Amazon Pay、銀行振込(前払い)から選択でき、通常は土日祝日を除く5営業日以内に発送されます。

会員登録をすると、購入金額の3%がポイントとして還元される特典があります。1ポイント=1円として次回以降の買い物に使用でき、ポイントの有効期限は1年間。また、会員限定イベント(不定期)への参加資格も得られるとのこと。

プレゼント用として購入する場合は、無料のギフトラッピングサービスが利用できます。縁起の良い色や柄を使用したラッピングで、誕生日や父の日、母の日などの贈り物にも最適です。

初期不良や注文と異なる商品が届いた場合は、商品到着後7日以内であれば交換・返品の対応が可能とのこと。ただし、購入前の確認事項として、天然皮革ゆえのシワやムラ、色のばらつきなどの個体差があることは理解しておく必要があるかもしれません。これら「革の表情」としての個体差は、不良品扱いにはなりません。

総じて、オンラインストアで購入する際に必要なサービスは十分に整っていると思います。革製品の変わったものを探している方は、ぜひsot公式サイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。

まとめ 革製品【変わったもの】

今回は、sotが手がける革製品の変わったものを幅広くご紹介してきました。

・sotは2002年創業の日本製レザーブランドで、アパレル発の感性を活かし、革の可能性を追求し続けている
・ボールペンは、プエブロレザーを極薄に加工して巻きつけた、経年変化を楽しめる筆記具
・ペンケースは、ボックス型で中身が見やすく、甲州織の裏地を採用した実用的なアイテム
・メガネケースは、大切なメガネを保護する工夫が随所に施された、プエブロレザー製の逸品
・シザーケースは、代官山の老舗美容室監修によるプロ仕様の本格的な道具入れ
・扇子は、シープレザーと京都の伝統技術が融合した、他では見られない特別な工芸品
・マスクケースは、本革でありながら洗えるという革新的な機能を持つ豚革製品
・シューホーンは、キーホルダー型で持ち運びやすく、日常使いに便利な靴べら
・エプロンは、コットンサージと革ストラップを組み合わせた、異素材の経年変化を楽しめるアイテム
・公式オンラインストアでは、送料無料サービスやポイント還元、ギフトラッピングなど充実したサービスを提供

革製品の新たな可能性を感じさせるsotのアイテムは、自分用にもプレゼント用にも、特別な選択肢となることでしょう。

▼ユニークな経年変化を楽しめる【sot】

あなたにそっと寄り添う革製品を。sot(ソット)

このブログの投稿者について

関連記事