メーカー直営ハンドメイド通販&ファッションブログ

コードバンの財布って何年使えるの?耐久性や光沢、しなやかさが魅力の高級素材について解説

PR広告を配信しています

財布は毎日使う大切なアイテムだからこそ、長く付き合える素材選びにこだわりたいもの。その中でも「コードバン」は、高級革製品の代名詞として多くの愛好家を魅了し続けています。

しかし、コードバンの財布を初めて購入する方からは「高価な買い物だからこそ、本当に長く使えるのか」「手入れは難しくないのか」といった声もよく聞かれます。

そこで今回は、コードバンの耐久性や経年変化の特徴、適切なお手入れの方法まで、長く愛用するために知っておきたいポイントを詳しく解説していきます。

▼コードバンの代表格【GANZO】

記事のポイント
    • 優れた耐久性
    • 美しい経年変化
    • 正しいお手入れが重要
    • ブランドごとの特徴

コードバンの財布が何年使えるか気になる方に

・10年使える?何年使えるか気になる方に
・手入れしないとどうなる?
・傷だらけになる?コードバン財布のデメリットについて
・経年変化でコードバンの色はどうなる?
・黒いコードバンの経年変化について
10年使える?何年使えるか気になる方に

GANZOより

コードバンは革製品の中でも特別な存在として知られています。一般的な牛革の約3倍もの耐久性を持ち、適切なお手入れをすれば5~10年以上の長期使用が可能な素材です。

この優れた耐久性は、馬の尻部分から採取される厚さ1mmの緻密な繊維層に由来します。この特殊な層は、一頭の馬からごくわずかしか採取できないため希少性が高く、熟練職人による丁寧な仕上げ工程を経て製品化されます。この緻密な繊維構造が、コードバンの耐久性と美しい光沢を生み出す源となっています。

長く愛用するためには、適切なお手入れが大切です。購入直後はクリームやワックスは使用せず、柔らかい布での乾拭きにとどめましょう。これにより、手の脂分が自然と染み込み、独特の風合いが生まれていきます。毎日の使用によって手に馴染んでいく過程を楽しむことができます。

表面がカサついてきた際のお手入れは、「ブラッシング」と「乾拭き」を基本とします。特にクリームを塗る前のブラッシングは、革の繊維間に入り込んだ汚れや古いクリームを取り除き、光沢を維持するために重要な工程です。クリームは2~3ヶ月に1回程度、米粒大を目安に指で塗布します。塗布後、20~30分ほど置いて革に浸透させてから再度ブラッシングを行い、最後に柔らかい布で丁寧に磨くことで、より効果的なケアとなります。

また、製品の寿命は使用頻度や保管環境、そして縫製などの製造品質にも大きく左右されます。適切な収納方法を心がけ、定期的な状態確認を行うことも大切です。信頼できる日本製ブランドを選ぶことで、より長く愛用できる財布との出会いが期待できるでしょう。

GANZOのコードバンはこちらから

手入れしないとどうなる?

コードバンは美しい光沢が特徴の高級革ですが、手入れを怠ると様々な問題が生じてきます。まず目立つのが表面の変化です。光沢が失われ、カサつきが出始め、本来の美しい質感が損なわれていきます。特にコードバンは表面が滑らかで光沢感が強いため、傷も目立ちやすくなります。

さらに、革自体が徐々に硬化し、ひび割れのリスクも高まっていきます。これは財布としての機能性にも影響を及ぼし、開閉時に違和感を感じるようになったり、カード入れが伸びて収納力が低下したりする原因となります。小銭入れも変形しやすくなり、財布全体の型崩れにつながることも。

これらの問題は、早期の買い替えや修理費用の発生につながり、経済的なデメリットも生じます。本来の寿命を全うできなくなってしまうのです。長期的に見れば、定期的なメンテナンスの方が賢明な選択と言えるでしょう。

予防には定期的な乾拭きや適切なクリーム選び、そして正しい保管方法の実践が重要です。特に雨や汗への対策は必須で、これらの基本的なケアを怠ると、コードバンの本来の価値を十分に引き出すことができなくなってしまいます。

傷だらけになる?コードバン財布のデメリットについて

コードバンには大きく分けて2つのデメリットがあります。1つは水に弱いこと、もう1つは傷つきやすい性質です。

水に弱い特徴は、特にアニリンで染めた「水染めコードバン」で顕著に表れます。雨に濡れたり、飲み物をこぼしたりして水がついてしまうと、革の内部まで浸透して水ぶくれやシミの原因となります。一度発生した水ぶくれは修復が難しく、防水スプレーの使用もシミや変色の原因となるためお勧めできません。

日常生活では、濡れた手での接触や、ペットボトルの結露との接触にも注意が必要です。また、ズボンのポケットに入れて使用すると、汗による水濡れと同様の現象が起こることもあります。ただし、このデメリットを解消した蝋引きコードバンという選択肢もあります。天然の蜜蝋でコーティングすることで撥水性を持たせた加工が特徴です。

もう1つの特徴である傷つきやすさは、コードバンの表面構造に由来します。一般的な革には表面(銀面)と裏面(床面)がありますが、コードバンは銀面を取り除き、その下のコードバン層を使用します。加工されたコードバンの表面は、キメが細かく滑らかで光沢感が強いため、日常的な使用でも爪による引っかき傷などが付きやすい特徴があります。

傷の対策としては、鍵などの硬い物との接触を避け、バッグの中では内ポケットに収納するなどの工夫が効果的です。ただし、傷もコードバンの味わいとして楽しむ考え方もあり、使用による経年変化の一部として捉えることもできます。

経年変化でコードバンの色はどうなる?

コードバンの経年変化は、その仕上げや加工方法によって異なる特徴を見せます。主な仕上げ方法には「オイル仕上げ」「染料仕上げ」「顔料仕上げ」があり、それぞれ異なる経年変化を楽しむことができます。

「オイル仕上げ」や「染料仕上げ」のコードバン(水染めコードバンやアニリン染めコードバンとも呼ばれます)は、使い込むほどに艶や光沢が増していきます。特にキャメルや生成り(ナチュラル)などの明るい色は、使用に伴い徐々に色が濃くなっていく傾向があります。これは革に浸透したオイルの変化や、日焼けなどの影響によるものです。

一方、「顔料仕上げ」のコードバンは、表面を顔料でコーティングして耐久性を高めているため、経年変化を実感しにくい特徴があります。新品の風合いを長く保ちたい方に向いている仕上げと言えます。

また、製造の最終工程でグレージング加工(艶出し加工)が施されているかどうかでも、経年変化の現れ方が変わってきます。グレージング加工が施されたものは使い始めからコードバン特有の光沢を楽しめますが、施されていないものは最初マットな質感で、光沢や艶が出てくるまでに時間がかかります。

ただし、革製品全般に共通することですが、色落ちや色褪せを完全に防ぐことは難しいものです。軽度の色落ちや色褪せであればレザークリームで改善できることもありますが、症状が激しい場合は専門の修理店に相談することをお勧めします。

黒いコードバンの経年変化について

新品状態のコードバンのブラックには、艶のあるシャイニングブラックと、艶消しのマットブラックがあり、それぞれ異なる表情を見せながら経年変化していきます。

シャイニングブラックは、洗練された雰囲気とエレガントな佇まいを特徴としています。使い込むことで生まれる独特の艶むらや、手垢による光沢の変化が、より洗練された印象へと変化していきます。エッジ部分や折り目部分にも、使用による味わい深い表情が現れます。

一方マットブラックは、深く染め上げられた黒が艶消しのシックな趣きとあいまり、吸い込まれるような黒の深さとマットな風合いが、知性と落ち着きをそこはかとなく感じさせます。使用とともに徐々に上品な艶が増し、シックで上質感のある印象へと変化していきます。特に使用頻度の高い箇所では、黒ならではの深みのある経年変化を楽しむことができます。

適切な手入れと保管を心がけることで、それぞれの個性的な経年変化をより美しく引き出すことができます。使用頻度によって変化の表れ方は異なりますが、どちらも長期にわたって高級感のある風合いを保ち続けます。

▼日本製コードバン財布の代表的なブランド

GANZOのコードバンはこちらから

コードバンの財布が何年使えるかはエイジングにかかっている

・エイジングに失敗してしまう理由とは
・コードバンのエイジングを早める方法
・コードバン財布の色落ちの補修について
・GANZOのコードバンは経年変化が魅力と話題
・土屋鞄のコードバンも経年変化が魅力と話題
総括 コードバンの財布って何年使えるの?
エイジングに失敗してしまう理由とは

コードバンのエイジングは自然な利用の中で行うもので、無理に擦ったり、形を変えたりすることは革の表面を傷つけ、元の美しさを損なう原因となります。

過度な介入は、むしろエイジングの失敗につながりやすいのです。例えば、人工的に擦り傷を作ったり、強引に折り目をつけたりすることは、コードバン本来の質感を損ねてしまいます。また、クリームを過剰に塗布したり、急激なエイジングを促そうとする行為も、革に余計な負担をかけることになります。

不適切な使用方法も失敗の原因となります。財布の中身を詰めすぎて型崩れを起こしたり、乱暴な開閉を繰り返したりすることは避けるべきです。また、水濡れ後の放置や、直射日光での長時間の使用も革を傷める原因となります。

保管環境にも注意が必要です。高温多湿な場所や、極端に乾燥した環境、温度変化の激しい場所での保管は避けましょう。通気性の悪い場所に置いたり、埃の多い環境で使用したりすることも、革の状態に悪影響を与えます。

コードバンは日々の使い込みと適切なお手入れによって育てるものです。必要最低限のケアを心がけ、革の自然な風合いを損なわないよう気をつけることが、美しいエイジングへの近道となります。

コードバンのエイジングを早める方法

過度なお手入れや不適切な保管方法などをせずに、エイジングを早める方法は、その製品を積極的に使用することです。日々のお供として使用することこそが、革の美しさを最大限に引き出す1番の方法となります。

コードバンは毎日の使用によって、手の油分が適度に染み込み、革本来の柔軟性が保たれていきます。また、体温による自然な温もりは、革の繊維をしなやかに保ち、美しい艶の形成を促進します。特に頻繁に触れる部分には、独特の光沢が生まれていきます。

使用する際は、適度な収納量を守り、丁寧な開閉を心がけましょう。いつも決まった場所に収納することで、革への負担を最小限に抑えることができます。使用後の軽い手入れも、美しい経年変化には欠かせません。また、汗や雨に濡れた際は、すぐに拭き取ることを忘れずに。雨の日は、水濡れによるダメージを避けるため、別の財布を使用することもお勧めです。

保管時は、適度な湿度と温度が保たれた場所を選びましょう。良好な通気性を確保し、直射日光は避けます。また、季節に応じた使用方法を心がけることで、より自然な経年変化を促すことができます。

エイジングは焦らず、自然な経年変化を受け入れる心構えが大切です。それぞれの個体差を理解し、長期的な視点で使用することで、あなただけの特別な風合いが生まれていきます。

コードバン財布の色落ちの補修について

レザー製品全般に共通することですが、コードバンの財布も色落ちや色褪せを完全に防ぐことはできません。ただし、その程度によって対処方法が異なってきます。

軽度の色落ちや色褪せであれば、レザークリームを塗布することで改善が期待できます。適切なクリームを選び、正しい方法で塗布することが重要です。クリームを使用する際は、まず目立たない箇所で試し塗りを行い、色合いの確認をしましょう。全体に塗布する場合は、薄く均一に伸ばすことを心がけます。

しかし、激しい色落ちや色褪せが起こっている場合は、購入したブランドの修理サポートや専門の修理店に依頼することをお勧めします。専門店では高度な技術と適切な染料を用いて修復を行い、長期的な品質保証も提供してくれます。また、今後の予防的なアドバイスも得られます。

修理を依頼する際は、ブランドごとに修理サポートの内容や保証期間が異なることにも注意が必要です。修理費用や期間についても事前に確認しておくと安心です。

予防的なケアも重要です。日常的なメンテナンスを行い、直射日光を避け、適切な環境で保管することで、色落ちや色褪せの進行を遅らせることができます。定期的な状態チェックを行い、早めの対応を心がけることで、長く美しい状態を保つことができるでしょう。

GANZOのコードバンは経年変化が魅力と話題

GANZOより

GANZOは、創業から100年以上の歴史を持つ老舗の革製品ブランドです。日本の文化と技を知り尽くした職人が、素材選びから革の裁断、縫製、磨きに至るまで、妥協のない製品作りを行っています。

GANZOのコードバンシリーズでは、3種類のコードバンが使用されています。1つは老舗タンナー・新喜皮革で鞣され、レーデルオガワで水染めされた国内コードバン、2つ目はアメリカ・ホーウィン社のシェルコードバン、そして3つ目はROCADO社のコードバンです。特に国内コードバンは、手作業による丁寧な仕上げと水染めの製法により、手触りの良いマットな質感と独特な透明感、艶を実現しています。

GANZOでは、”Made in JAPAN”へのこだわりを持って、日本の職人がひとつひとつ手作業で完成させています。100年以上続く老舗皮革メーカーによるモノづくりだからこそ、確かな品質の商品を提供し続けることができます。

特に輝きと手触りにこだわって製造されたGANZOのコードバンは、使い込むほどに手に吸い付くような質感へと変化していきます。5年、10年と長期にわたる経年変化を通じて、革本来の表情が少しずつ現れてくるのが特徴です。

商品ラインナップは長財布、二つ折り財布、小銭入れ、札入れ、マネークリップ、パスケース、名刺入れ、ベルトなど豊富で、それぞれに丁寧な手作業による仕上げが施されています。大量生産が難しく、多くの工程と時間をかけて作られる製品は、使い込むほどに魅力を増していきます。

GANZOのコードバンはこちらから

土屋鞄のコードバンも経年変化が魅力と話題

土屋鞄は、GANZOと並び日本を代表するレザーブランドの一つとして知られています。特にコードバンの製品づくりでは、”革のダイヤモンド”と呼ばれるこの高級素材の魅力を追求し続けています。長年にわたって培われた職人技術と品質管理体制により、高い信頼を得ています。

同ブランドのコードバン製品には、自然な表情と風合いを生かした仕上げが特徴で、熟練の職人がメノウの玉で滑らかに磨く「グレージング」により、美しい光沢に仕上げられている「水染めコードバン」が使用されています。この革は使い込むほど光沢に柔らかみを重ね、味わい深い印象に熟成していきます。肌目が非常に細かいため、アタリが付いた部分も滑らかになじんでいく特徴があり、使い手それぞれの個性が反映された味わい深い経年変化を楽しむことができます。

商品展開は長財布、二つ折り財布、名刺入れ、L字ファスナー財布などを取り揃え、それぞれに土屋鞄ならではの丁寧な仕上げが施されています。細部まで妥協のない製品づくりと、素材本来の魅力を引き出す確かな技術は、多くの革製品愛好家から高い評価を得ています。また、アフターケアサービスも充実しており、長く愛用できる製品づくりへのこだわりが感じられます。

総括 コードバンの財布って何年使えるの?

■コードバンの特徴
・牛革の約3倍の耐久性を持つ
・適切なケアで5~10年以上使用可能
・馬の尻部分から採取される希少素材

■経年変化の特徴
・使用に伴い艶や光沢が増していく
・仕上げ方法により経年変化の表れ方が異なる
・同じ色でも仕上げ方次第で異なる魅力を持つ

■長持ちさせるポイント
・購入直後は乾拭きのみで十分
・カサつきが出てきたらブラッシングとクリームケア
・クリームは2-3ヶ月に1回程度が目安

■避けるべきこと
・水濡れ(雨の日の使用は避ける)
・過度なお手入れや無理な擦り傷作り
・高温多湿環境での保管

■日本の有名ブランド
・GANZO:3種類のコードバンを使用し、職人による丁寧な仕上げ
・土屋鞄:水染めコードバンを使用し、独自の経年変化を実現

▼老舗の日本製コードバン財布を手に入れたい方に!

GANZOのコードバンはこちらから

このブログの作成者について

関連記事