メーカー直営ハンドメイド通販&ファッションブログ

革じゃないレディース財布10選!ハイブランドのナイロン・軽い透明財布・ヴィーガンまで

革じゃないレディース財布 LOVST TOKYO

PR広告を配信しています

「革の財布は手入れが大変」「動物愛護の観点から革製品は避けたい」「もっと軽くて扱いやすい財布がほしい」──そんな思いから、革じゃない財布を探している方も増えています。

実は今、ナイロンやヴィーガンレザー、さらには透明素材まで、革以外の素材を使った財布が続々と登場しているんです。ハイブランドから手頃な価格帯まで、選択肢も豊富になってきました。

そこで今回は、革じゃないレディース財布の中から厳選した10アイテムをご紹介します。環境に配慮した再生ナイロンを使用したプラダのRe-Nylonシリーズから、約40gという軽さを実現した透明財布、りんごの搾りかすから作られたヴィーガンレザーまで、素材もデザインも価格帯もさまざま。きっとあなたのライフスタイルに合う一品が見つかるはずです。

それでは、革じゃない財布の新しい世界を一緒に探してみましょう。

▼本革のように上品で使いやすい

記事のポイント
  • 環境配慮の再生素材
  • 軽量で扱いやすい
  • 豊富な価格帯
  • 多彩なデザイン展開

革じゃないレディース財布10選!前編

・ハイブランドのナイロン財布|プラダ
・革じゃない財布をお探しのメンズにも
・大人のナイロン財布|ポーター
・ナイロンのレディース長財布
・おしゃれなナイロン財布|アトリエアタオ
ハイブランドのナイロン財布|プラダ

ハイブランドのナイロン財布といえば、プラダの存在は欠かせません。40年以上にわたってナイロン素材をラグジュアリーの象徴として昇華させてきた同ブランドが、環境への配慮を加えて進化させたのが「Re-Nylon」シリーズです。海洋プラスチックや漁網、埋め立てごみなどを回収・浄化し、新たな再生ナイロンとして生まれ変わらせる革新的な取り組みは、サステナブルな時代のラグジュアリーを体現しています。

Re-Nylon 財布|プラダより

Re-Nylon 財布|プラダより

中でも、代表的なアイテムである、「Re-Nylon 財布」(2025年8月時点:91,300円)は、縦約9cm、横約10cmというコンパクトな二つ折りタイプとして注目を集めています。3つのカードポケットとコインポケットの取り出し口が財布の中心方向を向いているコンパクトな設計で、札入れも備えた日常使いに必要十分な収納力を確保。ブラックのシックな色合いと相まって、無駄を削ぎ落としたミニマルなデザインの良さが光る逸品となっています。

また、このアイテムはすべてのパーツにナイロンが使われているわけではなく、内装には、同じくプラダを代表する素材、サフィアーノレザーが使用されている点も魅力です。環境に配慮した素材を使いながら、エナメルメタルのトライアングルロゴもアクセントとなり、プラダらしい高級感を演出しています。再生ナイロンを主役にしつつ、ハイブランドならではの品格と環境への配慮を兼ね備えた一品です。

革じゃない財布をお探しのメンズにも

実は、先ほどご紹介した「Re-Nylon 財布」をはじめ、プラダのナイロン財布は2025年8月時点の公式サイトではメンズカテゴリーに分類されています。ブラックを基調としたシックなデザインとコンパクトなサイズ感は、性別を問わず使えるユニセックスな魅力を持っていますが、特にメンズの支持を集めているようです。

コインパース付きRe-Nylon ウォレット|プラダより

コインパース付きRe-Nylon ウォレット|プラダより

そこでもう一つ注目したいのが「コインパース付きRe-Nylon ウォレット」です(2025年8月時点:101,200円)。縦約9.5cm、横約11cmと、先ほどのモデルよりわずかに大きめのサイズ設定で、より充実した収納力を実現しています。4つのカードポケット、コインポケット、札入れという構成で、開くと左側にカードポケット、右側にコインポケットという馴染みのあるレイアウト。使い慣れた形だからこそ、初めて革じゃない財布を手にする方でも違和感なく使いこなせるでしょう。

こちらも再生ナイロンとサフィアーノレザーの組み合わせで、環境への配慮と上質感を両立。エナメルメタルのトライアングルロゴが、さりげなくブランドの存在感を主張します。ビジネスシーンでもカジュアルな場面でも、スマートに持ち歩ける洗練されたデザインは、革製品にこだわらない新しい価値観を持つ男性たちから高い評価を得ています。手入れのしやすさという実用面でのメリットも、忙しい日々を送る現代の男性にとって大きな魅力となっているのです。

大人のナイロン財布|ポーター

日本の老舗カバンメーカー「吉田カバン」が手掛けるポーターは、1962年の誕生以来、メイド・イン・ジャパンの確かな品質で多くのファンを魅了し続けています。堅牢性と機能美を追求した製品づくりは、まさに大人のためのナイロン財布を求める方にぴったりのブランドといえるでしょう。

POCKET WALLET|TANKER|PORTERより

POCKET WALLET|TANKER|PORTERより

なかでも注目は、代表シリーズ「TANKER」の「POCKET WALLET」です(2025年8月時点:27,500円)。このシリーズは世界初の100%植物由来ナイロンの量産化に成功し、「ALL NEW TANKER -何も変わらず、何もかもが変わる。-」というコンセプトのもと、伝統的なデザインを保ちながら素材面で革新的な進化を遂げました。環境への配慮と品質の両立は、まさに現代の大人が求める価値観を体現しています。

財布としてのスペックに目を向けると、縦約12.5cm、横約10cmのコンパクトサイズながら、紙幣・小銭・カードを整然と収納できる設計で、ポーターならではの機能性の高さを物語っています。約90gという軽さも魅力で、ポケットに入れても負担になりません。さらに外装のDカンにウォレットコードやカラビナを取り付ければ、バッグの中で迷子になることもなく、アクティブなシーンでも安心して使えます。

カラーはブラック、セージグリーン、アイアンブルーの3色展開。どれも落ち着いた色味で、カジュアルからビジネスまで幅広いスタイルにマッチします。革じゃない財布でありながら、安っぽさを感じさせない質感と、長く使い続けられる耐久性は、さすが日本製といったところでしょう。

ナイロンのレディース長財布
SLING PURSE(L)|PX TANKER|PORTERより

SLING PURSE(L)|PX TANKER|PORTERより

ポーターからもう一つ、長財布タイプをお探しの方におすすめしたいのが「PX TANKER」シリーズの「SLING PURSE(L)」です(2025年8月時点:30,800円)。定番の「TANKER」をベースに、特別な配色や機能性をプラスし、より実用的な進化を遂げたモデルとして人気を集めています。

横約19.5cm、縦約10.5cmという長財布としては標準的なサイズ感で、付属のコードを使えば首や肩から下げて持ち歩くことも可能。財布としてだけでなく、ミニポーチとしても活躍する2WAY仕様も魅力的です。マチ付きの内装には6.7インチ(iPhone 14 Plus)以下のスマートフォンも収納でき、外装のファスナーポケットには鍵やリップなどの小物を分けて入れられます。現代の女性が求める「財布+α」の機能を見事に実現した設計といえるでしょう。

素材面での魅力も見逃せません。フライトジャケット「MA-1」をモチーフに開発された3層構造のボンディング生地は、軽さと耐久性を両立。表地のナイロンツイルにポリエステル綿ボンディング加工を施し、裏地にはナイロンタフタを使用することで、型崩れしにくく長く愛用できる仕上がりになっています。

カラー展開はアイアンブルー、ブラック、シルバーグレー、セージグリーンの4色。異なる色のテープを組み合わせた配色や、内装のミルスペックタグなど、ディテールへのこだわりも光ります。約150gという軽量設計で、革の長財布の重さが気になっていた方にも最適な選択肢となるでしょう。

おしゃれなナイロン財布|アトリエアタオ

神戸で生まれ、芦屋の革小物店からスタートしたATAOが2019年に立ち上げた新ブランド「アトリエアタオ」。「今しか買えない」限定アイテムにこだわり、特別な素材や限定デザインを自由な発想で不定期に展開する、まさに出会いが一期一会のブランドです。

ステップ(ミニ財布)|アトリエアタオより

ステップ(ミニ財布)|アトリエアタオより

そんなアトリエアタオから登場した「ステップ(ミニ財布)」は、おしゃれと機能性を両立させた逸品です(2025年8月時点:8,690円)。縦約9cm、横約11.5cm、マチ約2cmというコンパクトなサイズ感ながら、開けば抜群の収納力。コインケース1つ、カードポケット4つに加え、背面にはファスナーポケットも備えています。鍵やチケットなども一緒に収納でき、財布としてだけでなく小物ケースとしても活躍してくれる優れものです。

素材には光の加減で柔らかな光沢感が生まれるタフタナイロンを採用。一般的なナイロン財布にありがちなカジュアルすぎる印象を避け、上品な雰囲気を演出しています。約48gという驚きの軽さも、日常使いには嬉しいポイントです。

カラーバリエーションも秀逸で、バーガンディ、ティールグリーン、ダスティピンクという大人の女性にぴったりな3色を厳選。どれもエレガントな色味で、いつものコーディネートに自然に溶け込みます。ファスナーの色も財布本体と統一させるなど、細部まで丁寧にこだわることで、きれいめのシーンでも違和感なく持てる仕上がりに。革じゃない財布でありながら、大人の女性が求める上質感をしっかりと表現した、アトリエアタオらしい一品といえるでしょう。

▼本革のように上品で使いやすい
【アップルレザーのLOVST TOKYO】

革じゃないレディース財布10選!後編

・無印|革じゃない財布をお探しの方へ
・革じゃないおしゃれな財布|レスポートサック
・軽いレディース財布選びに|クリアウォレット
・長財布も|革じゃないレディース財布選びに
・合皮でも本革のような高級感|LOVST TOKYO
まとめ 革じゃないレディース財布10選!
無印|革じゃない財布をお探しの方へ

シンプルで機能的な商品をリーズナブルな価格で提供する無印良品。2025年8月現在、革じゃない財布として注目したいのが、耐水加工された再生ポリエステル生地を使用したシリーズです。一般的な撥水生地とは異なり、水が直接かかっても吸収せず、水の侵入を防ぐ耐水生地を採用。水による変質や損傷にも強く、日常使いに安心な素材となっています。

耐水生地を使った ウェルダー L字財布|無印良品より

耐水生地を使った ウェルダー L字財布|無印良品より

まず、注目の商品として「耐水生地を使った ウェルダー L字財布」は、縦約9.8cm、横約11.5cmのコンパクトサイズで、止水ファスナーまで採用した本格仕様です(2025年8月時点セール価格:1,990円)。無印良品公式サイトのレビューによると、この価格で止水ファスナーが付いている点が高評価。コイン、お札、カードを分けて収納できる機能性も支持されています。ただし、お札は半分に折る必要があり、枚数が多いとファスナーに干渉する可能性があるという声も。キャッシュレス派のミニ財布として活用するのがおすすめです。

続いて「耐水生地を使った コットンウェルダー 三つ折り財布」は、カード6枚収納可能な三つ折りタイプです(2025年8月時点セール価格:1,990円)。同じく公式サイトのレビューでは、軽くてかさばらない点が好評。ポケットに入れても邪魔にならず、仕事用としても重宝されているようです。一方で、使い始めはボタンが固く、小銭入れの開閉に少し慣れが必要という意見も見られました。

どちらも2,000円を切る価格設定ながら、耐水性能を備えた実用的な財布。革じゃない財布を手軽に試してみたい方にとって、無印良品は最初の一歩として最適な選択肢といえるでしょう。

革じゃないおしゃれな財布|レスポートサック
COMPACT ZIP WALLETシャドウチェック|レスポートサックより

COMPACT ZIP WALLETシャドウチェック|レスポートサックより

1974年にニューヨークで誕生したレスポートサックは、50年にわたって軽量で機能的な製品を世界に届けてきました。特に注目したいのは、2020年から本格化した環境への取り組みです。現在では全商品の80%以上にリサイクル素材を使用し、2026年までに全商品をリサイクル・再生素材へ移行することを目標に掲げています。革じゃない財布を選ぶことが、そのまま環境への配慮につながるという、意義深い選択となるブランドです。

財布のラインナップも豊富で、価格帯は8,000円台から9,000円台が中心と手に取りやすい設定になっています。軽量で耐久性に優れたリップストップナイロンを使用したソリッドシリーズは、ジェンダーレス・シーズンレスで使える定番アイテム。深みのあるネイビー「ディープシーブルー」やブラックのワントーンなど、シンプルながら上品なデザインが揃います。

また「COMPACT ZIP WALLETシャドウチェック」のように、「LeSportsac」の文字でさりげなくチェック柄を描いた遊び心のあるデザインも魅力的。ブラックベースに同色のシルクスクリーンプリントを施すことで、主張しすぎない大人の個性を演出しています。コンパクトなミニウォレットから、通帳やパスポートも入る大きめのラウンドジップ長財布まで、用途に合わせて選べるサイズ展開も嬉しいポイントです。

リストストラップ付きのモデルもあり、旅行やアクティブなシーンでの使い勝手も考慮されています。革じゃない財布だからこその軽さと、環境に配慮した素材選び、そして手頃な価格設定。レスポートサックは、日常に軽やかさを求める現代人にとって、理想的な選択肢といえるでしょう。

軽いレディース財布選びに|クリアウォレット

透明ミニ財布 クリアウォレット軽い財布を探している方に、私が作るハンドメイドの「透明ミニ財布」をご紹介させていただきます(2025年8月時点:4,278円)。この財布の最大の特徴は、透明なクリアPVC生地1枚から作られた、縫い目のないユニークなデザインです。一般的な財布とは全く異なる発想で、軽さと機能性を追求しました。

横約8.6cm、縦約8.6cm、厚さ約2cmという手のひらサイズながら、お札15枚、硬貨15枚、カード8枚という抜群の収納力を実現。重さはわずか40g程度で、軽さを重視する方にもぴったりのアイテムです。また、立体的に設計されたカードポケットは複数枚でも出し入れしやすく、コインポケットは浅めの設計で中身が一目で見えるようになっています。

さらに使い勝手を考慮して、私がこだわったのは、財布の向きを変えずにお札、カード、コインすべてにアクセスできる設計です。お札も折らずに収納できるので、レジでの支払いもスムーズ。透明素材ならではの遊び心で、中身が見えることで必要なものをすぐに見つけて取り出せる実用性も兼ね備えています。

カラーバリエーションは全10色。オレンジ、イエロー、レッド、ピンク、グリーン、ブルー、パープルネイビー、ホワイト、チョコ、ブラック、そして無色透明のクリアまで、お好みの色を選んでいただけます。水に濡れても拭くだけでお手入れできるので、雨の日も安心。革じゃない財布だからこその軽さと扱いやすさを、ぜひ体験していただければと思います。

長財布も|革じゃないレディース財布選びに

透明長財布 長財布タイプをお探しの方に、私のもう一つの作品「透明長財布」をご紹介します(2025年8月時点:6,578円)。先ほどのミニ財布と同じく、クリアPVC素材を使った縫い目のないデザインで、長財布でありながらコンパクトさを実現しました。

縦約9.5cm、横約17.5cm、厚さ約2.5cmというサイズは、1万円札より一回り大きい程度。一般的な長財布と比べてかなりコンパクトで、重さも約100gと軽量です。長財布の最大のメリットであるお札を折らずに収納できる機能はそのままに、バッグの中でかさばらないサイズ感を追求しました。

収納力も十分で、カードは10枚、お札やコインはそれぞれ20枚程度まで収納可能です。私が特に工夫したのはカードの収納方法で、縦向きに入れる設計にすることで、使いやすさとスマートな見た目を両立させています。コインポケットも大きく開く設計で、中身が一目で見渡せ、必要な硬貨をすぐに取り出せます。

透明素材の特性を活かし、財布を開かなくても中身の確認ができるのも便利なポイント。レシートや領収書が入っているかどうかも外から見えるので、整理整頓の習慣も自然と身につきます。

カラー展開はミニ財布と同じ全10色。オレンジ、イエロー、レッド、ピンク、グリーン、ブルー、パープルネイビー、ホワイト、チョコブラック、そしてクリアから選べます。革じゃない長財布をお探しの方に、軽さと機能性、そして遊び心を兼ね備えた選択肢としておすすめです。

合皮でも本革のような高級感|LOVST TOKYO

革じゃない財布でも本革のような高級感を求める方に注目していただきたいのが、日本のライフスタイルブランド「LOVST TOKYO」です。青森県のりんごジュースやイタリアのワインの搾りかすなど、廃棄される果実をアップサイクルしてヴィーガンレザーを作るという、革新的な取り組みを行っています。

Apple Half-moon Wallet|LOVST TOKYOより

Apple Half-moon Wallet|LOVST TOKYOより

中でも、同ブランドの三つ折り財布「Apple Half-moon Wallet」は、半月を合わせたようなユニークなデザインが光る逸品(2025年8月時点:18,400円)。りんごジュースの絞りかすを原料の一部に利用した植物由来の「アップルレザー」は、見た目も手触りも本革と見分けがつかないほどの質感を実現。地球への配慮だけでなく、毎日使うものだからこそ重要な「お手入れのしやすさ」も兼ね備えているのも魅力的です。

また、縦約7.5cm、横約10cmのコンパクトサイズながら、機能性も充実。3つのカードポケットには各2枚ずつ、計6枚のカードを収納可能です。特筆すべきは、三つ折り財布では珍しい仕切り付きの札入れ。お札の種類を分けたり、レシートと領収書を別々に管理したりと、整理整頓がしやすい設計になっています。小銭入れもしっかりとマチを設けており、中身が見やすく取り出しやすい作りになっています。

カラーは、同色ステッチで落ち着いた雰囲気の「ブラック」と、ライトベージュのステッチがアクセントになった優しい印象の「グレージュ」の2色展開。シンプルながらステッチの遊び心でスタイリッシュさを演出しています。革じゃない財布でありながら、エシカルな価値観と上質なデザインを両立させた、新しい時代のラグジュアリーといえるでしょう。

LOVST TOKYO

まとめ 革じゃないレディース財布10選!

今回は、革じゃないレディース財布として注目の10アイテムをご紹介してきました。

・プラダ「Re-Nylon 財布」:海洋プラスチックから生まれた再生ナイロンとサフィアーノレザーの組み合わせで、環境への配慮と高級感を両立

・プラダ「コインパース付きRe-Nylon ウォレット」:馴染みのあるレイアウトで使いやすく、メンズ・レディース問わず使えるユニセックスデザイン

・ポーター「POCKET WALLET」:100%植物由来ナイロンを採用し、約90gの軽量設計とDカン付きで機能性も充実
・ポーター「SLING PURSE(L)」:付属コードで2WAY使用可能、スマートフォンも収納できる長財布タイプ

・アトリエアタオ「ステップ(ミニ財布)」:タフタナイロンの上品な光沢感と、エレガントな3色展開が魅力のミニ財布

・無印良品の耐水生地財布:撥水を超える耐水性能を持ち、2,000円以下の手頃な価格で試しやすい

・レスポートサック:リサイクル素材を80%以上使用し、豊富なデザインとサイズ展開で選びやすい

・透明ミニ財布:縫い目のないクリアPVC素材で約40gの超軽量、10色から選べるカラフルな展開
・透明長財布:お札を折らずに収納でき、透明素材で中身が見える実用的な長財布

・LOVST TOKYO「Apple Half-moon Wallet」:りんごの搾りかすから作られたヴィーガンレザーで、本革のような質感を実現

革じゃない財布でも、素材や機能、デザインにこだわることで、自分にぴったりの一品が見つかるかもしれませんね。

▼本革のように上品で使いやすい
【アップルレザーのLOVST TOKYO】

このブログの投稿者について

関連記事