PR広告を配信しています
キャッシュレス決済が当たり前になった今、「長財布は大きすぎる」と感じている女性も多いのではないでしょうか。でも、お札を折らずにきれいに収納したい、カード類もきちんと整理したい、そんな願いを叶えてくれるのが「コンパクト長財布」です。
特に注目したいのが、一万円札がギリギリ入る約17cmサイズの長財布。従来の長財布より一回り小さく、でも必要な機能はしっかり備えている、まさに現代女性のニーズに応える理想的なサイズ感です。ミニバッグにも収まり、ポケットにも入れやすい。それでいて、お札を折る必要がないので、新札の美しさも保てます。
今回は、そんな横幅17cm前後のコンパクト長財布を厳選してご紹介。高級レザーを使用した本格派から、独自の機能で差別化を図るブランド、さらには新素材を使った革新的なアイテムまで、幅広くピックアップしました。価格帯も様々なので、きっとあなたにぴったりの一品が見つかるはずです。
- 17cm前後の極小サイズ
- 豊富な素材バリエーション
- 収納力と薄さ&使いやすさ
- 各ブランドの幅広い価格帯
【約17cm】レディースのコンパクト長財布!前編
1万円札が折らずに入る最小サイズの長財布の魅力
一万円札をそのまま収納できる長財布には、実用性と美しさを両立させた特別な魅力があります。お札を折らずに収納できることで、新札の美しい状態を保てるだけでなく、会計時の取り出しもスムーズに。折り目のないお札は、相手に渡す際も気持ちが良く、ビジネスシーンでも好印象を与えてくれます。
中でも、最小サイズにこだわった財布の魅力は、従来の長財布が抱えていた「大きすぎる」という悩みを見事に解消している点にあります。必要十分な収納力を確保しながら、女性の小さめのバッグやジャケットの内ポケットにもすっきりと収まるサイズ感。持ち歩きやすさと機能性のバランスが絶妙です。
カード類も見やすく整理でき、必要なものをさっと取り出せる工夫が施されているのを選ぶことも重要なポイント。小銭入れ部分も適度な容量に抑えることで、財布全体の薄さとスマートなフォルムを維持できます。
さらに、素材にもこだわった製品なら、使い込むほどに手に馴染み、革製品であれば経年変化も楽しめます。
コンパクトでありながら上質な佇まいは、持つ人のセンスと品格を演出します。キャッシュレス時代ならではの小さいサイズ感と、実用性とスタイリッシュさを兼ね備えた、現代の女性にぴったりの選択肢といえるでしょう。
16cmより短い?コンパクトな長財布について
キャッシュレス化の進展とミニマリストという考え方の浸透により、長財布にもコンパクトさを求める声が高まっています。従来の大きめの長財布から、より小さく、薄い設計への需要が急速に拡大しているのです。
この「小さい長財布」を考える上で、最も重要なポイントとなるのが財布の長さです。日本の紙幣で最も大きい一万円札は、横幅が16cm。この一万円札を折ったり、曲げたりせずにそのまま収納しようとすれば、必然的に財布のサイズは16cmよりも大きくなります。
また、実際の製品では、革の厚みや縫い代なども考慮する必要があるため、17cm前後が一万円札を折らずに入れられる最小級サイズの目安となります。これより小さくすることは物理的に困難で、まさに限界への挑戦といえるでしょう。
興味深いことに、市場には千円札のサイズに合わせてさらに短くした長財布も存在します。ただし、このタイプでは一万円札を入れる際に二つ折りにする必要があり、利便性とコンパクトさのトレードオフが発生します。
現在の市場を見渡すと、多くのメーカーが「最小級」「最小を目指した」「最小クラス」といった表現を使用しており、実際にどれが最も小さいのか判断しづらい状況も生まれています。
結局のところ、サイズ感を最優先するか、使いやすさとのバランスを重視するかは個人の価値観次第。選ぶ際は、単にサイズだけでなく、素材の質感、ブランドの信頼性、デザイン性など、総合的な視点から検討することも大切です。
約16cmのコンパクト長財布|moku

小さく薄い長財布UNO ver.2 Plus VeauEpsom|mokuより
クラウドファンディングサイトでも話題を集めるミニマム財布ブランド、moku。上質な革素材と日本製にこだわる同ブランドから、究極のコンパクトさを追求した「小さく薄い長財布UNO ver.2 Plus VeauEpsom」をご紹介します(2025年7月時点:39,600円)。
横幅約16.3cmという驚異的なサイズは、一万円札の長辺16cmに対してわずか0.3cmしか大きくありません。この極限サイズを実現するため、紙幣収納部には縫製を施さず、折り込んでホックで留める独自の設計を採用。縫い代による余分なスペースを徹底的に削ぎ落としています。
コンパクトながら収納力は抜群。カード13枚、硬貨30枚、紙幣30枚という大容量を確保しながら、財布中央部の厚さはわずか2cm弱。カードが縦に並ぶ配置により、重なる枚数を最小限に抑えているのがポイントです。
素材には、世界のトップブランドでも採用されるヴォー・エプソンを使用。上質な型押しレザーは、傷や擦れに強く、経年変化も少ないため、購入時の美しい状態を長く保てます。さらに、外装と同じレザーで裏張りを施すことで、耐久性も向上させています。
他にも、浅めの小銭入れなど、使いやすさにも配慮。コンパクトでありながら、日常使いでストレスを感じさせない工夫が随所に光ります。ミニバッグにもすっきり収まるサイズ感は、荷物を最小限にしたい女性にとって理想的な長財布といえるでしょう。
華やかなメタリック調|一万円札ギリギリの長財布

小さく薄い長財布UNO ver.2 Plus Metallic Shrink|mokuより
前述のヴォー・エプソンとは異なる魅力を放つ、mokuの「小さく薄い長財布UNO ver.2 Plus Metallic Shrink」。基本的な機能や極限のコンパクトさはそのままに、華やかなメタリック調の素材で仕上げた一品です(2025年7月時点:29,700円)。
表面にメタリックの染色を施したシュリンクレザーは、光の角度によって表情を変える独特の輝きが特徴。シャンパンゴールドとガンメタルシルバーの2色展開で、どちらも洗練された金属的な質感が印象的です。縫製に使用されているグリッター糸も絶妙なアクセントに。光が当たると美しいステッチが浮かび上がる、さりげない遊び心が光ります。
耐久性や耐水性に優れ、傷や擦れにも強いため、日常使いだけでなくパーティーシーンでも安心。経年変化が少ないので、購入時の輝きを長く楽しめるのも魅力です。
mokuの「小さく薄い長財布UNO」シリーズには、他にも個性豊かな革素材のバリエーションが存在します。和紙のような質感から使い込むほどに艶が増すプエブロ、革の宝石と称されるベルギー産のルガト、そして戦国武将の甲冑にも使われた伝統の黒桟革など。それぞれ異なる表情を持つ素材から、自分のライフスタイルや好みに合った一品を選べるのも、このシリーズの大きな魅力といえるでしょう。
コンパクト長財布でも人気のレディースブランド|エポイ

エムエム ギャルソン長財布|Epoiより
創業100年以上の歴史を持つ日本の老舗企業が手掛けるレディースブランド、エポイ。上質なレザーと日本製にこだわり、華やかで凛とした存在感のレザーグッズを展開する同ブランドから、「エムエム ギャルソン長財布」をご紹介します(2025年7月時点:37,400円)。
横幅約17.5cmというコンパクトサイズながら、使い勝手を追求したギャルソン型の設計が特徴。ファスナーを使わない小銭入れは大きく開き、中身が一目で見渡せるため、レジでの支払いもスムーズです。厚さ2.5cm程度のスリムなフォルムは、小さめのバッグにもすっきりと収まります。
ブラック、ダークグレー、トープ、キャラメル、テンダーブルーという豊富なカラー展開も魅力的。
そして、上品で洗練された印象を与えながら、さらに魅力を高めているのが、このお財布ならではのツートーンカラー。ミニマルな外観からは想像できない内装の色使いが、個性的な遊び心を演出します。テンダーブルーの内側にはブラック、キャラメルには爽やかな水色など、開くたびに心が躍るような配色が施されています。
日本の職人による繊細な製造技術は、細部にまでクラフトマンシップが光ります。長く愛用できる品質と、コンパクトでありながら実用性を兼ね備えた設計。本質を知る大人の女性が持つにふさわしい、上質なコンパクト長財布です。
【約17cm】レディースのコンパクト長財布!後編
一万円札ぴったりのレディース長財布|mic

ラフィネ コンパクトラウンドファスナー長財布|micより
機能性の高さとコスパの良さで評判を集める日本の革小物ブランド、mic。同ブランドから、一万円札がジャストサイズで収まる「ラフィネ コンパクトラウンドファスナー長財布」をご紹介します(2025年7月時点:15,400円)。
横幅約17.6cmという絶妙なサイズ設計により、一万円札がぴったり収まるコンパクトさを実現。国産のシュリンクレザーを使用した袋縫い製法で仕上げられているため、手に吸い付くような柔らかな触り心地も特徴的で、毎日使うたびに、その心地よい質感を楽しめます。
収納力も充実しており、カードポケットは札入れの内側に6枚分、さらに小銭入れの外側にもカードポケットとフリーポケットを配置。レシート用のポケットも設けられ、整理整頓しやすい設計になっています。
片マチ付きの小銭入れは大きく開いて中身が見やすく、ストレスフリーな使い心地。ファスナーには、ゴールドメッキ仕上げのブランドロゴ入りの引手を採用。細長い形状で指にかかりやすく、実用性とデザイン性を両立させている細部へのこだわりが光ります。
カラーは、オークベージュ、ペールピンク、アイボリー、ピスタチオグリーン、ペールブルーという優しい色合いの5色展開。どれも上品で女性らしい印象を与えます。高品質な国産レザーを使用しながら、15,400円という手に取りやすい価格設定も大きな魅力で、コンパクトな長財布を探している方に、ぜひ注目していただきたい一品です。
ギャルソンタイプも|コンパクトなレディース長財布

ラフィネ コンパクトギャルソン長財布|micより
前述のラウンドファスナータイプと同様に、国産のシュリンクレザーを使用した、micの「ラフィネ コンパクトギャルソン長財布」。上質な素材感はそのままに、使い勝手の異なるギャルソンタイプでの展開です(2025年7月時点:15,400円)。
最大の特徴は、大きく箱状に開く小銭入れ。一目で中身を見渡せ、必要な硬貨を素早く取り出せる設計は、レジでの会計時に特に威力を発揮します。しっかりとマチが立つ構造により、小銭がこぼれる心配もありません。
横幅は約17.4cmという、一万円札がちょうど収まるジャストサイズを実現。厚みは約3.2cmとラウンドファスナータイプよりやや厚めですが、その分収納力は抜群です。カードは合計11枚を収納可能で、背面のフリーポケットにはレシートなどを整理して入れられます。
シュリンクレザーならではの柔らかな手触りと、表情豊かな質感は健在。オークベージュ、ペールピンク、アイボリー、ピスタチオグリーン、ペールブルーという優しい色合いの5色展開も、ラウンドファスナータイプと共通です。
ファスナーの開閉が苦手な方や、小銭を頻繁に使う方には特におすすめ。同じ素材、同じ価格帯で、使い方の好みに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。コンパクトさと使いやすさを両立した、実用的な長財布といえるでしょう。
一回り小さいレディース長財布|MURA
イタリアンレザー-薄型ミニ長財-350x350.jpg)
「ゴムが叶える収納革命」RANOVA W(ラノーバ W)イタリアンレザー 薄型ミニ長財|MURAより
「使いやすく、合わせやすく、お求めやすく」をコンセプトに掲げる日本の財布ブランド、MURA。高品質ながらリーズナブルな商品展開で人気の同ブランドから、「ゴムが叶える収納革命」RANOVA W(ラノーバ W)イタリアンレザー 薄型ミニ長財布をご紹介します(2025年7月時点:12,980円)。
横幅約17.5cm、厚さ約2cmというコンパクトなサイズながら、独自のゴムポケット機構により驚異の収納力を実現。カード18枚以上、お札30枚、小銭22枚という、従来のコンパクト財布では考えられない容量を確保しています。
収納の工夫も秀逸で、使用頻度によってカードを仕分けできる設計が特徴的。よく使うクレジットカードなどは独立した6つのポケットに、ポイントカードや診察券などはゴムポケットにまとめて収納。この使い分けにより、必要なカードをすぐに取り出せます。
素材には、外側に高品質なイタリア製アドリアレザー、内側に柔らかなゴートレザーを採用。ピスタチオイエロー、フォレストグリーン、グレー、ブラック、トープの5色展開によるバイカラーデザインで、全色共通の内側のイエローは金運アップカラーとしても注目です。
90度に開く札入れやファスナーレスの小銭入れなど、使いやすさへの配慮も充実。スキミング防止機能も搭載し、セキュリティ面でも安心です。12,980円という価格設定も、これだけの機能性と品質を考えれば非常に魅力的といえるでしょう。
ハイブランド|約17cmのメンズのコンパクト長財布

【BH】 SLIM LONG WALLET|エッティンガーより
英国の伝統と気品を体現する革製品ブランド、エッティンガー。ロンドンで90年以上の歴史を誇り、英国王室御用達の証「ロイヤルワラント」を授与された名門ブランドから、「【BH】 SLIM LONG WALLET」をご紹介します(2025年7月時点:66,000円)。
縦約9cm×横約17.5cmという、一万円札が横幅ぴったりに収まる、エッティンガーの中では最小サイズの長財布です。コンパクトでありながら、札入れ、コインポケット、カードポケット5つ、フリーポケット3つという充実した収納を備えています。
外装には、馬具用に開発された歴史を持つ堅牢なブライドルレザーを採用。内装にも、英国の乗馬文化で親しまれてきたパネルハイドを使用し、特徴的なイエローカラーで仕上げています。この鮮やかなイエローと、ブラック、ネイビー、ナット、グリーンという落ち着いた外装色とのコントラストが印象的なのもエッティンガーならではの魅力の一つです。
通常は厚手になりがちなブライドルレザーの財布ですが、エッティンガーでは独自の漉き加工により薄く仕上げているのが特徴。ブライドルレザー特有のカチッとした質感を保ちながら、スリムで洗練されたフォルムを実現しています。
また、基本的にメンズブランドとして展開されているエッティンガーではありますが、上質な素材と職人技、そして洗練されたデザインは、女性にもおすすめ。英国の伝統が息づく、格調高いコンパクト長財布です。
クリアウォレット|お札とカードだけの一回り小さいレディース長財布
最後にご紹介するのは、私自身が製作しているハンドメイドの「お札とカードだけの透明長財布」です。一般的な革財布とは一線を画す、ユニークなアプローチで究極のコンパクトさを実現しました(2025年7月時点:3,999円)。
この財布の最大の特徴は、1枚のクリアPVC生地と1組の金具ボタンだけで構成されているシンプルさ。縫い目が一切ないため、縦約8.5cm×横約16.5cm×厚さ約1cmという、一万円札とほぼ同じサイズまでコンパクト化することに成功しています。
透明素材ならではの遊び心も魅力の一つ。中身が見えることで、必要なものをすぐに見つけられる実用性と、ファッションのアクセントとしての面白さを両立しています。オレンジ、イエロー、レッド、ピンク、グリーン、ブルー、パープルネイビー、ホワイト、チョコブラック、クリアという豊富な10色展開で、その日の気分やコーディネートに合わせて選べます。
縫い目がないデザインは、お札入れが大きく開く構造を可能にし、お札約20枚、カード約5枚という日常使いに十分な収納力を確保。さらに、PVC素材は水に強く、お手入れも簡単です。
私がこの財布に込めたのは、「必要最小限」を追求する中で生まれる新しい価値。薄くて軽量、そして個性的なデザインは、コンパクトな長財布を求める方に、キャッシュレス時代ならではの、新たな選択肢を提供できると考えています。
まとめ 【約17cm】レディースのコンパクト長財布!
今回は、一万円札が折らずに入る約17cmのレディース向けコンパクト長財布について、さまざまな角度からご紹介しました。
・一万円札を折らずに収納できる最小サイズの長財布は、実用性と美しさを両立し、ビジネスシーンでも好印象を与える
・日本の一万円札は横幅16cmのため、実際の製品では革の厚みや縫い代を考慮して17cm前後が最小級サイズの目安となる
・mokuの「小さく薄い長財布UNO ver.2 Plus VeauEpsom」は横幅約16.3cmという極限サイズを実現し、独自の折り込み構造で縫い代を削減
・同じmokuから展開される「小さく薄い長財布UNO ver.2 Plus Metallic Shrink」は、メタリック調の素材で華やかさをプラス
・エポイの「エムエム ギャルソン長財布」は横幅約17.5cmで、ツートーンカラーの遊び心が魅力的なギャルソン型
・micの「ラフィネ コンパクトラウンドファスナー長財布」も横幅17.5cm程度で、国産シュリンクレザーの柔らかな手触りが特徴
・同じmicの「ラフィネ コンパクトギャルソン長財布」は、大きく開く小銭入れで使い勝手を重視した設計
・MURAの「RANOVA W イタリアンレザー 薄型ミニ長財布」は、独自のゴムポケット機構で18枚以上のカード収納を実現
・エッティンガーの「【BH】 SLIM LONG WALLET」は、英国王室御用達ブランドならではの品格とコンパクトさを両立
・私のハンドメイドの「お札とカードだけの透明長財布」は、縫い目のないクリア素材で究極のコンパクトさを追求
キャッシュレス時代の今だからこそ、自分のライフスタイルに合った最適なコンパクト長財布を見つけてみてはいかがでしょうか。

氏名:宮城 良太(みやぎ りょうた)
略歴:文化服装学院→デザイナー
使いやすさを大切にしたモノづくりとファッション分野の情報発信に取り組んでいます。