PR広告を配信しています
二つ折り財布を新調しようと思って探していると、小銭入れの形状で悩むことはありませんか?特にボックス型小銭入れは、ガバッと大きく開いて中身が一目でわかる便利な機能ですが、意外と選択肢が限られているのが現実です。
日常的に現金を使う機会が多い日本では、小銭の出し入れのしやすさは財布選びの重要なポイント。レジで小銭を探してもたつくストレスから解放されたい、でもコンパクトな二つ折り財布がいい。そんな両方の希望を叶えてくれるのが、ボックス型小銭入れ付きの二つ折り財布です。
実際に使ってみると、その便利さは想像以上。財布を開けば小銭入れが箱のように立ち上がり、10円玉も100円玉もすぐに見つかります。しかも人気の日本ブランドの財布は、この機能性に加えて、上質な革素材や美しいデザインも兼ね備えています。
今回は、そんなボックス型小銭入れ付き二つ折り財布の中から、特におすすめの日本ブランド9選をご紹介します。メンズ向けの重厚感あるものから、レディース向けの華やかなデザインまで、価格帯も幅広くピックアップしました。きっとあなたの理想の財布が見つかるはずです。
- 充実の国内ブランド
- 使い勝手を重視した設計
- 幅広い価格帯から選択可
- 高品質なアイテムが多数
小銭入れがボックス型の二つ折り財布ならハイブランドよりも…メンズ編
ボックス型小銭入れの二つ折り財布ならハイブランドよりも
ボックス型小銭入れ付きの二つ折り財布を探すなら、海外のハイブランドよりも日本のブランドに目を向けることをおすすめします。実は、この分野では日本のブランドの方が圧倒的に選択肢が豊富で、使い勝手も優れているのです。
エルメス、ルイ・ヴィトン、グッチといった海外のハイブランドの二つ折り財布を見てみると、小銭入れがフラットタイプか、そもそも小銭入れがないデザインが主流となっています。これは欧米ではカード決済が中心で、小銭をあまり使わない文化的背景が影響しています。一方、日本では、現在も現金決済の方が多く、小銭の使用頻度も高いため、ボックス型の小銭入れへのニーズが根強く存在します。
代表的な日本のブランドでは、GANZO(ガンゾ)、CYPRIS(キプリス)、チマブエ、sot(ソット)といったメンズブランドから、エポイ、ナガタニ、濱野皮革工藝などのレディースブランド、さらにはmicやMURAのようなコストパフォーマンスに優れたブランドまで、実に多彩な選択肢があります。
これらの日本ブランドは、日本人の財布の使い方を熟知しており、小銭の取り出しやすさと収納力を見事に両立させています。ボックス型小銭入れは大きく開いて中身が一目瞭然、さらにカードポケットや札入れの配置も、日本人の日常生活に即した設計になっています。
品質面においても、日本の革製品ブランドの縫製技術は世界トップクラス。細部まで丁寧に仕上げられた財布は、長年使い続けても型崩れしにくく、美しい経年変化を楽しめます。また、多くのブランドでアフターサービスが充実しており、修理やメンテナンスにも対応してくれるため、長く愛用できるのも魅力です。
価格帯も幅広く、1万円台から5万円を超えるものまで、予算に応じて選べるのも日本ブランドならでは。実用性を重視し、日常使いに適した財布を探すなら、日本ブランドを選ぶのが賢明な選択といえるでしょう。
ガンゾ|ブライドルレザーのボックス型小銭入れメンズ二つ折り財布

THIN BRIDLE (シンブライドル) BOX小銭入れ付きコンパクト札入れ|GANZOより
100年以上の歴史を持つ老舗皮革メーカーが手がけるガンゾは、日本の職人技術を極限まで追求したブランドとして知られています。その中でも「THIN BRIDLE (シンブライドル) BOX小銭入れ付きコンパクト札入れ」は、現代のライフスタイルに寄り添う機能性と、伝統的な革工芸の美しさを見事に融合させた逸品です(2025年8月時点:52,800円)。
手のひらに収まる縦約8.5cm×横約9.6cm×厚さ約2cmというサイズは、パンツの前ポケットにも違和感なく収納できるコンパクトさ。しかし、そのコンパクトさからは想像できないほど充実した収納機能を備えています。ボックス型小銭入れは大きく開くため、小銭の種類や枚数が瞬時に把握でき、レジでの支払いがスムーズになります。また、6つのカードポケットと仕切り付きの札入れを配置し、日常使いに必要なものをきちんと整理して収納できる設計になっています。

GANZOより
素材選びにもガンゾのこだわりが光ります。外装にはイギリスの名門「J&E セジュイック社」のブライドルレザーを採用。使い始めは革の表面にロウが浮いてマットな質感ですが、使い込むうちに手の温もりと摩擦によって美しい艶が生まれ、自分だけの経年変化を楽しめます。内装にはイタリア「バダラッシィ・カルロ社」のミネルバ・ボックスを使用し、しなやかで柔軟性のある仕上がりに。外装と内装で異なる革を組み合わせることで、耐久性と使いやすさを両立させています。
カラーはブラック、ヘーゼル、ダークブラウン、ネイビーの4色展開。どの色も落ち着いた風合いで、ビジネスシーンからカジュアルまで幅広く対応します。ガンゾ公式サイトのレビューでも「サイズ的に欲しかった大きさ」「丁寧に作られており満足」といった声が寄せられており、実際の使用者からも高い評価を得ています。日本の職人が一つひとつ手作業で仕上げる確かな品質は、長年愛用できる相棒として申し分ない仕上がりとなっています。
キプリス|ボックス型小銭入れのメンズ二つ折り財布
![【キプリス】二つ折り財布(BOX小銭入れ付き札入)■シラサギレザー [8222]|ノイジャパンより](https://irohato-rm.com/wp-content/uploads/2025/08/【キプリス】二つ折り財布BOX小銭入れ付き札入■シラサギレザー-8222-350x350.jpg)
【キプリス】二つ折り財布(BOX小銭入れ付き札入)■シラサギレザー [8222]|ノイジャパンより
日本の革小物づくりの伝統と革新を体現するキプリスから、実用性と美しさを兼ね備えた「二つ折り財布(BOX小銭入れ付き札入)■シラサギレザー [8222]」をご紹介します。日本古来の技術を駆使した職人の手仕事が光る、まさに日本製の真髄といえる財布です(2025年8月時点:20,900円)。
縦約9.5cm×横約11.0cm×厚さ約2.5cmという標準的なサイズ感ながら、充実した収納機能を持ち、特に、ボックス型小銭入れは大きく開いて中身が見渡せるため、種類や枚数が瞬時に把握でき、支払いのストレスを軽減してくれます。さらに、仕切り付きの札入れ、4つのカードポケット、3つのフリーポケットを備えており、カードや領収書の整理もスマートに行えます。
外装の素材には、北欧産のキップスキン原皮を兵庫県姫路市で鞣した特別な本革「シラサギレザー」を採用。繊維が密で肌理が細かく、タンニンとクロムのコンビ鞣しによってシワが出にくい美しい仕上がりになっています。そして、アニリン仕上げによる透明感のある表情と、独特のムラ感が上品な高級感を演出しています。
内装にはロウ引き加工を施したヌメ革を採用し、外装とのコントラストが美しいツートンカラーの仕上がりに。使い込むほどに内装のヌメ革も飴色に変化していき、外装と内装、それぞれの経年変化を楽しめるのも魅力の一つです。
カラーバリエーションはブラック、チャ、チョコ、ネイビー、グリーンの5色展開。ビジネスシーンに適した落ち着いた色から、個性を演出できるグリーンまで、好みや用途に合わせて選べます。職人の美意識と技術力が結集したこの財布は、品質にこだわる男性にとって長く愛用できる一品となるでしょう。
チマブエ|ボックス型小銭入れのラウンドファスナーメンズ二つ折り財布
-350x350.jpg)
フレンチカーフ RFスモールウォレット(ラウンドファスナー二つ折り財布)|チマブエより
コードバンからエキゾチックレザーまで幅広い素材を扱うチマブエは、ブランド名を前面に押し出すことなく、品質と職人技術で勝負する”知る人ぞ知る”日本製ブランドです。そんな同ブランドから、「フレンチカーフ RFスモールウォレット(ラウンドファスナー二つ折り財布)」をご紹介します(2025年8月時点:29,700円)。
ラウンドファスナータイプでありながらボックス型小銭入れを搭載しているこの財布は、ファスナーを開けると全体が大きく開く設計になっています。ボックス型の小銭入れ部分は中身が一目瞭然で、小銭の種類や枚数がすぐに確認でき、会計時にもたつくことがありません。また、ラウンドファスナー式のため、中身が落ちる心配がなく、安心して持ち運べます。
素材には、フランスの名門デュプイ社のバブルカーフを採用しています。1948年創業の同社は「キング・オブ・タンナー」と呼ばれる世界最高峰のカーフ専門タンナーです。クロム鞣しの後に独自の粒出し加工を施すことで、繊維が密で細かい粒が均一に揃った美しい革に仕上がっており、弾力のあるゴムのようなタッチ感と、上品なマット艶が特徴的です。
収納力も申し分なく、7枚分のカードポケットと3つのサブポケット、仕切り付きの札入れを装備。ミニマムになりすぎず、日常使いに必要なものをしっかりと収納できる設計となっています。カードが増えがちな現代のライフスタイルにも対応できる、実用性の高い仕様です。
カラーはブラック、グレー、ネイビー、ブルーの4色展開で、どれも洗練された印象を与える色合い。フレンチカーフの上質な質感と相まって、さりげない高級感を演出します。こだわり抜いた設計と素材選びが、日常の所作をよりスマートに、そして上質なものへと変えてくれる一品です。
厳選された上質素材を日本の職人技で優美に仕立てた革製品【CIMABUE チマブエ】
sot|イタリアンレザーのボックス型小銭入れ二つ折り財布

プエブロレザー 二つ折り財布|sotより
2002年に東京恵比寿で創業したsot(ソット)は、イタリアンレザーの魅力を日本の職人技で引き出すメイドインジャパンのレザーブランドです。革の経年変化にこだわり、裏地には山梨県の伝統織物「甲州織」を使用するなど、細部まで妥協のないものづくりを続けています。そんなsotから「プエブロレザー 二つ折り財布」をご紹介します(2025年8月時点:26,400円)。
実用的な機能性とデザイン性を両立させたこの財布は、ボックス型小銭入れをはじめとする充実した収納機能が特徴です。8つのカードポケットと仕切り付きの札入れを備え、さらに札入れの仕切り部分にもカードを収納できるスリットを設けるなど、限られたスペースを最大限に活用する工夫が施されています。
素材に採用されたプエブロレザーは、イタリア・トスカーナ州のバダラッシ・カルロ社が伝統のバケッタ製法で作り上げる高級本革です。表面をあえて擦って毛羽立たせた後、真鍮ブラシで丁寧に磨き上げるという独特の仕上げが施されており、初期の状態ではマットな質感ですが、使い込むうちに毛羽立ちが寝て、色が深く濃くなり、美しい艶が現れてきます。
プエブロレザーの魅力は、特別なメンテナンスが不要な点にもあります。日常的に使うだけで自然と経年変化が進み、傷や汚れが目立ちにくいため、革製品が初めての方でも気軽に扱えます。また、裏地の甲州織も肌触りが良く汚れにくい特性を持ち、長年の使用に耐える実用性を備えています。
カラーはキャメル、ダークブラウン、ブラックの3色展開。どの色も経年変化によって独特の風合いが生まれ、使う人だけの特別な一品へと育っていきます。イタリアの伝統と日本の技術が融合した、長く愛用できる財布です。
小銭入れがボックス型の二つ折り財布ならハイブランドよりも…レディース編
エポイ|ボックス型小銭入れのレディース二つ折り財布

リツ 中BOX二つ折り財布|Epoiより
ガンゾの運営会社が手掛けるレディースブランド、エポイは、上質なレザーと多彩なカラーバリエーションで女性の魅力を引き立てるレザーグッズを展開しています。華やかさと品格を兼ね備えた同ブランドから、「リツ 中BOX二つ折り財布」をご紹介します(2025年8月時点:45,100円)。
ミニマルなデザインが印象的なこの財布は、表面に金具を一切使用せず、すっきりとした佇まいを実現しています。シンプルながらもアクセントカラーの手差しステッチが施され、大人の品格と遊び心を絶妙なバランスで表現。縦約10cm×横約10.5cm×厚さ約2.5cmというコンパクトサイズで、トレンドのミニバッグにもスマートに収まります。
機能面では、ボックス型小銭入れが大きく開いて中身が見やすく、小銭の出し入れがストレスフリー。さらに、カードポケット、小銭入れ、札入れすべてに同じ面からアクセスできる設計により、財布を開いた瞬間に必要なものが一目で確認できます。カードポケットは3つと厳選されていますが、ミニマルなライフスタイルを送る女性には十分な収納力といえるでしょう。
素材にはふっくらとした触感のシュリンクレザーを採用し、手に馴染む柔らかさと上品な質感を実現。傷や汚れが目立ちにくく、日常使いに適した実用性も兼ね備えています。
カラー展開の豊富さもエポイならではの魅力で、ブラック、トープ、チーク、スカイ、バイオレット、エクリュなど、選ぶ色によって印象がガラリと変わります。落ち着いたトーンから華やかな色まで揃い、自分のスタイルに合った一品を見つけられます。
エポイ公式サイトのレビューでは「ワンアクションで紙幣・カード・コインすべてにアクセスできるのが本当に便利」「革の質感がマットでとても上品」といった声が寄せられています。長財布から乗り換えた方も満足度が高く、コンパクトながら使い勝手の良さが評価されています。日本製の確かな品質と洗練されたデザインが融合した、大人の女性のための財布です。
ナガタニ|ハイブランドレザーのボックス型小銭入れ二つ折り財布

BONNY|NAGATANIより
普遍的なエレガンスをコンセプトに、熟練の職人が丁寧に仕上げる日本製ブランド、ナガタニ。これまでにない心地よさと品質の良さを追求する同ブランドから、「BONNY」をご紹介します(2025年8月時点:39,600円)。
シンプルながらラグジュアリー感と可愛らしさを併せ持つこの財布は、ラウンドファスナータイプの二つ折り財布として、使いやすさと美しさを両立させています。縦約10.3cm×横約12.5cm×厚さ約2cmというサイズは、小さなバッグにも収まりやすく、手ぶらで出かけたい時にも重宝します。
ファスナーを開けると現れるボックス型の小銭入れは、中身が見やすく取り出しやすい設計。6つのカードポケット(うち2つは札入れ部分に配置)とフリーポケットを備え、コンパクトながら必要なものをきちんと整理して収納できます。ラウンドファスナー式のため、中身が落ちる心配もなく、バッグの中でも安心して持ち運べます。
素材には、ドイツの老舗タンナー「WEINHEIMER(ワインハイマー)」が手がける希少なキップシュリンクレザー「エスポワール」を採用。この革は、世界のハイブランドでも愛用されている最高級品として知られています。シュリンクレザー特有の細かな型押しは傷が目立ちにくく、見た目の上品さやソフトな手触りが魅力。長く使い続けても美しさを保ちやすい、実用性の高い素材です。
カラー展開はベージュ、オーク、キャメル、シアン、マルーン、ネイビーなど豊富なバリエーション。どの色もゴールドカラーのファスナーと美しく調和し、高級感あふれる仕上がりになっています。優しい手触りから伝わる心地よさと、ゴージャスで華やかな佇まいが、日常に特別な輝きをもたらしてくれる財布です。
世界最高品質の革と熟練職人のファクトリーレザーブランド【NAGATANI|ナガタニ】
濱野皮革工藝|老舗のボックス型小銭入れレディース財布

グレース ウォレット スペラ|濱野皮革工藝より
フォーマルバッグで名高い濱野皮革工藝は、軽井沢に工場を構え、メイドイン軽井沢にこだわる老舗の日本製ブランドです。バッグ作りで培った確かな技術を活かした財布も人気を集めており、その中から「グレース ウォレット スペラ」をご紹介します(2025年8月時点:22,000円)。
シンプルながら洗練されたデザインのこの財布は、縦約10cm×横約10cm×厚さ約3cmというコンパクトなサイズ感。手のひらにしっかりと収まる大きさで、小さなバッグでの外出やミニマルなスタイルを好む方に適しています。きめ細かい牛革を使用し、柔らかくしなやかな手触りが特徴。長年のバッグ作りで培った革の扱い方が、財布づくりにも活かされています。
機能面では、8枚のカードを収納できるポケットを備え、キャッシュレス時代に対応。同時に、大きく開くボックス型の小銭入れは中身が見やすく、小銭の出し入れがスムーズに行えるため、現金派の方にも使いやすい設計です。札入れも十分な広さがあり、コンパクトながら必要な収納力をしっかりと確保しています。
カラー展開の豊富さも魅力の一つで、ネイビー、ライトブラウン、ロイヤルブルー、ブラック、イエロー、クリーム、グリーン、アンティークレッドと8色を用意。落ち着いた色味から明るいビビッドカラーまで幅広く揃い、年齢やスタイルを問わず、自分好みの一品を見つけられます。
濱野皮革工藝公式サイトのレビューでは「小銭の部分がとても使いやすい」「触り心地がよく、手によく馴染む」「小銭入れは大きく開きもたつかない」といった声が寄せられています。実際の使用者からも、コンパクトさと使いやすさのバランスが高く評価されています。
老舗ブランドの確かな技術と、現代のライフスタイルに合わせた機能性。その両方を兼ね備えたこの財布は、質の良いものを長く使いたいと考える女性にぴったりの一品といえるでしょう。
mic|ボックス型小銭入れの二つ折り財布

ラフィネ ボックス小銭入れ二つ折り財布|micより
財布を暮らしの道具として捉え、使い心地から逆算したデザインを提案するブランド、mic(ミック)。機能性とコストパフォーマンスの良さで支持を集める同ブランドから、「ラフィネ ボックス小銭入れ二つ折り財布」をご紹介します(2025年8月時点:12,100円)。
縦約8.9cm×横約10.2cm×厚さ約2.8cmというコンパクトサイズで、重さは約70gと驚くほど軽量。この財布の特徴は、ボックス型小銭入れを外側に配置した独特の設計にあります。財布を開かなくても小銭にアクセスできるため、ちょっとした買い物や自動販売機での購入時に便利です。
外側のボックス型小銭入れは、約4cmの高さがあるマチでしっかりと立ち上がる構造。中身が見やすく、多少財布を傾けても小銭がこぼれ落ちる心配がありません。内側には4つのカードポケットと2つのフリーポケットを備え、合計6枚以上のカードを収納可能。札入れは1万円札よりも約1cm広く設計されており、お札の出し入れもスムーズです。
さらに、背面にもフリーポケットを設けており、交通系ICカードを入れれば財布を開かずにタッチ決済が可能。日常のあらゆるシーンを想定した、実用的な工夫が光ります。
素材には国産のシュリンクレザーを使用し、本革ならではの表情豊かな質感と柔らかな手触りを楽しめます。傷が目立ちにくいシュリンクレザーは、日常使いにぴったりの素材です。
カラー展開はオークベージュ、ペールピンク、アイボリー、ピスタチオグリーン、ペールブルーの5色。どれも女性らしいくすみカラーで、優しく上品な印象を与えます。トレンドを意識しながらも、長く使える色合いを選んでいるのも魅力です。
手頃な価格帯ながら、使い勝手を徹底的に追求したこの財布。同ブランドではメンズ向けのボックス型小銭入れ付き財布も多数展開しており、幅広いニーズに応えています。
MURA|スキミング防止機能付きのボックス型小銭入れ二つ折り財布

ラウンドファスナー ゴートレザー スキミング防止機能付き スクエア 二つ折り財布|MURAより
「使いやすく、合わせやすく、お求めやすく」をコンセプトに、高品質でリーズナブルな財布を展開するMURA(ムラ)。Amazonなどのオンラインモールでも高い人気を誇る同ブランドから、「ラウンドファスナー ゴートレザー スキミング防止機能付き スクエア 二つ折り財布」をご紹介します(2025年8月時点のセール価格:5,980円)。
縦約10.5cm×横約10.5cm×厚さ約2cmのスクエア型デザインは、片手で持てるミニサイズながら、ふっくらとした愛らしいシルエットが特徴。トレンドのミニバッグやショルダーバッグにもすっきりと収まり、持ち運びに便利なサイズ感です。
ラウンドファスナーを開けると、ガバッと大きく開くボックス型の小銭入れが現れます。中身が一目で見渡せ、必要な小銭をすぐに取り出せるため、レジでの会計もスムーズ。仕切り付きの札入れは2箇所に分かれており、お札とレシートやチケット類を分けて収納できる実用的な設計です。
カード収納も充実しており、メインの4つのカードポケットに加え、小銭入れの裏側や札入れ部分にもカードを収納可能。コンパクトながら、日常使いに必要なカード類をしっかりと整理して持ち歩けます。
素材には、外側と内側の両面に光沢のあるゴートレザーを採用。ゴートレザーは軽くて丈夫な上、柔らかな手触りと美しいツヤ感が特徴です。
さらに、スキミング防止機能も搭載。カード情報や個人情報を不正に読み取られるリスクから守ってくれるため、安心して使用できます。
カラーはブラック、キャメル、グレー、グリーン、ピンクの5色展開。シックな色から可愛らしい色まで揃い、好みやスタイルに合わせて選べます。同ブランドではメンズ向けのボックス型小銭入れ付き財布も多数展開しており、幅広いニーズに応えています。
まとめ 小銭入れがボックス型の二つ折り財布ならハイブランドよりも…
今回は、ボックス型小銭入れ付きの二つ折り財布について、海外のハイブランドよりも日本ブランドがおすすめである理由と、厳選した9つの商品をご紹介しました。
・海外ハイブランドではフラットタイプか小銭入れなしが主流だが、日本ブランドはボックス型小銭入れ付き財布が充実
・ガンゾは、ブライドルレザーの経年変化が楽しめるコンパクトな財布を展開
・キプリスは、北欧産キップスキンを姫路で鞣した特別なシラサギレザーを使用
・チマブエは、フランス・デュプイ社のバブルカーフを使用したラウンドファスナータイプを提供
・sotは、イタリアンレザーの経年変化と山梨県の伝統織物・甲州織の裏地が魅力
・エポイは、ミニマルなデザインと豊富なカラー展開で女性に人気
・ナガタニは、ドイツ製高級シュリンクレザーを使用したラウンドファスナー財布を展開
・濱野皮革工藝は、老舗ブランドの技術が光るコンパクトな財布づくりが特徴
・micは、外側にボックス型小銭入れを配置した独特の設計で使いやすさを追求
・MURAは、スキミング防止機能を搭載し、コストパフォーマンスに優れた財布を提供
日本人の使い方を知り尽くした日本ブランドのボックス型小銭入れ付き財布は、品質・機能性・価格帯の幅広さにおいて、海外ハイブランドよりも魅力的な選択肢といえるでしょう。

氏名:宮城 良太(みやぎ りょうた)
略歴:文化服装学院→デザイナー
使いやすさを大切にしたモノづくりとファッション分野の情報発信に取り組んでいます。